※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵胞が2週間以上遅れて排卵することはありますか?

【卵胞の排卵が2週間以上遅れることについて】

軽度の多嚢胞性卵巣と言われてます。
9/11に婦人科に受診したところ卵胞をたまたま診てもらったら14mmのものが排卵しそうと言われました。
だいたい9/14.15あたりに排卵するかと思ってたんですが一向に基礎体温が上がらないため、無排卵だと思い近々婦人科へ受診する予定でした💦(妊娠希望です)

そしたら今日から急に基礎体温が上がったのですが、9/11に14mmだった卵胞が、2週間以上経ってから排卵することってあり得るんでしょうか?😓

コメント

はじめてのママリ🔰

念のため基礎体温貼っておきます。

ママリ

ありますよ〜。
多嚢胞の場合はその卵胞は育たず排卵せずに終わって、
別の卵胞が後から育って排卵したって可能性もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ではこのまま高温期に入ったら数日前に排卵したということですね🤔

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、明日以降も今日と同じくらいの体温が続いたら、
    23〜26日の間のどこかで排卵した可能性が高くなってきます。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 9月28日