![ららら🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母が育児に干渉し、悩んでいます。娘は実母が大好きだが、私は苦しいです。同じ悩みを持つ方いますか?
【実母の育児への干渉について】
娘が産まれる前、結婚する前から、「子どもを産んだら、育児を乗っ取られ、いつか子どもを実母に奪われるんじゃないか」という恐怖感がありました。
やはり、実母は、娘が喜ぶものなら何でも(お菓子に関しては、1歳をすぎた頃から、しょっぱいもの甘過ぎるもの関係なく、沢山与えてしまうようになりました)与えるし、娘を抱き抱えながら、育児の仕方について私に怒鳴りつけることもあります。
娘は、実母のことが大好きですが、私はしばらく実母に会う気になれません。
娘のことを思うと、たまには会わせてやりたいですが…。
同じ悩みをもたれている方、いらっしゃいますか?
- ららら🔰(1歳2ヶ月, 3歳4ヶ月)
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
1歳のお子さんならまだ単純ですし、お菓子もなんでもくれる人のことが大好きなのは当然だと思います😣
でも、目の前でママのことを怒鳴りつけるような人は、今後大きくなるにつれて確実に悪影響だと思います……
今はまだ良く分かっていないと思うのでいいですが、、むしろ、娘さんのことを思うなら会わないほうがいいのではと思いました😢
同じ悩みを持っているわけではないのですが、らららさんと娘さんのことが少し心配になってしまいコメントしてしまいました💦すみません😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怒鳴られたことはありませんが…。。実の娘だから言いやすいというのはありますね。
私も一人目産まれる前は同じように思っていました。
3ヶ月ぐらいでもう来ないでいいよ!と釘を刺すぐらいに。。。
同居ですか?
家近いですか?
お仕事されてます??
私は遠くもないけど近くもない距離なのですが、結局3歳ぐらいまでは毎日通ってくれてて、保育園のお迎え、週末子どもだけでお泊まりなどしてましたが、幼児さんになると子どもも色々主張するようになりますし、祖父母より毎日一緒にいる親のこと子どもはよく見てますよ!
それに乳児さんの可愛いから変化しますから、段々干渉は薄れてきますよ!
3歳までに脂肪細胞を沢山作ると将来肥満になるかどうか決まります!これはちゃんとした研究で言われてることです。ネットでもググったらでてきますし、女のお子さんだから今後体型とかで悩んで欲しくないですよね!
医者に言われたんだけどーとかなんとか言って私が言うわけじゃないんだけど的に伝えてみたらどうですか??
塩辛いものを食べすぎると繊細な味覚がわからない味音痴な女の子になっちゃうみたい!だから恥ずかしい思いさせるかも。。とか。
親は経験者ですから、自分のやってきたこと、考えを否定されると烈火の如く怒る生き物です!
だからまともにやりあわないことです!
私は親が色々押し付けてきても、へーそうなんだーと一回受け止めて、子どもが間違ったことをしたら、子どもが好きなヒーローや憧れてる人(女の子ならプリンセスや女優さん)がそんなことしてたらカッコ悪くない?そんなことしてないから素敵な人なんだよー。と祖父母はけなさずに自分で何がよくて何がおかしいか考えさせるようにしてます!
祖父母は甘やかして、親は厳しく、それでもやっぱり親の愛が一番!
コメント