
学校清掃に参加する際、抱っこ紐かベビーカーか迷っています。作業は側溝の掃除と草刈り。どちらが良いでしょうか?
こんばんは!
今週の土曜に上の子の小学校で親と子供参加の学校清掃があります。
下の子を旦那に預けて行く予定だったのですが、旦那が朝から研修が入った為、連れて行く事になりました。
ママ友さんのお話聞く限りほぼ強制参加みたいで、後で陰で言われるのも嫌なので参加する事にしてます。
抱っこ紐で行こうかベビーカーで行こうか悩んでます。
作業内容は側溝の掃除と草刈りです。
おんぶができるタイプの抱っこ紐じゃないので、べびの方がいいのかな?とおもってます。
みなさんならどうしますか?💦
- 真空🔰(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
ベビーカーで暑さ対策していきます。
抱っこ紐で行って作業できなかったらそれも色々言われそうなのでなるべく作業できるような対策を考えます。

遥か
最近初めて奉仕作業行きました。
強制参加では無いので少し違うと思いますが、1人だけ未就学児連れて来てました。
でも4歳くらいなのでお父さんとひたすら奉仕作業してましたよ。
作業にもよりますが、私は基本的石拾いだったので、中腰ですし、抱っことかおんぶは危ない気がしますね。
ベビーカーで暑さ対策が1番良い気がしますよ。
-
真空🔰
私の所も言えば行かなくてもいい事になるんだろうけど、ママ友さんの話聞く限りでは来てない人居なかったと言うので💦
その後子供会もあるので、余計に行っとかないとなぁっと思ってて💦
4歳ぐらいだと一緒に作業してくれますね!
草取りと溝掃除なので、中腰や前かがみになると思うので、暑さ対策万全でベビーカーで行こうと思います🥺- 9月28日
真空🔰
やっぱり作業するならベビーカーですね💦
しゃがむ事が多いと思うので、抱っこ紐だと何もできないですよね😓
暑さ対策万全でベビーカーで行こうと思います🙇