※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
家族・旦那

義兄(30代)がニートです。そのことでどうしてもモヤモヤしてしまい、1人…

義兄(30代)がニートです。
そのことでどうしてもモヤモヤしてしまい、1人になるとずっと考えてしまいます。

義兄の状況↓
◯訳あって高校から引きこもり
◯現在までバイト含め一度も働いたことがない
◯当時は精神面で大変だったようだが今は落ち着いている
◯コミュニケーション能力は普通にある
◯ライブ、音楽など趣味はあり1人で出かけることもある
◯働く気があるのかどうかよく分からない
◯義家族は義兄がいつ働くかなどの話題を避けていて、そのことについて触れられない空気

義母、義父はとても優しくて気も遣ってくれていていい人たちです。
どちらかと言うと好きですし、いい距離を保ってつきあっていきたいと思っています。
ただ、「何か子育てで困ったことがあったらいつでも頼ってね」と言われたとき、
自分の子育て(義兄)が終わってから言ってよ、と思ってしまいました。
今は義父、義母とも元気で働いているのでいいのですが、いつか働けなくなったりお金が無くなったら弟である旦那を頼ってこないか心配です。
お金だけならまだしも、同居しないといけなくなったらどうしよう、とか…。
私たちは3人家族でずっとやっていきたいのに(;o;)

義実家は車で1時間ほどです。
3年以内にマイホーム購入を検討中で、義母は少しでも義実家に近い所に建ててほしいと今から言っています。
でも、義父、義母だけならいいですがニートの義兄も住んでいる義実家に近付くのは正直恐いです。
むしろ遠くに逃げたい。
…なんて口が裂けてもいえませんが(;o;)

私が口を挟むことはできないので旦那に言ってもらうように言ったのですが、旦那も義兄が自殺なんかしたら1番嫌やし、デリケートな問題やから一緒に住んでない俺はなんも言えんって言ってました。

どうしようもなく、ただ本人がやる気になるまで待つしかなさそうなのですが、
私はこのことで毎日悩んでしまってその時間がとてももったいないです。
このまま10年くらい平気で経ちそうでこわいです。

どうにかして私が悩んでいることを義家族に悟ってほしいです。
どうしたら伝わるでしょうか。
会う頻度を減らすなどした方がいいのでしょうか。

コメント

めいちゃん

義理兄ですし放置でいいと思います

  • m

    m

    そうですよね💦
    ただ、今は放置してれば何もないですがこのままだと将来こちらに関わってくる気がして…不安なんです(;o;)

    • 2月21日
  • めいちゃん

    めいちゃん

    義ですしそんな関わることないと思います
    私の旦那の弟もこの間、家出して失踪しましたが関係ない感じです(笑)

    • 2月21日
  • m

    m

    羨ましい。義兄もいっそ失踪してほしい!!!

    と思ってしまいました。
    最低ですね(;o;)
    すみません。笑

    • 2月21日
まにまに

旦那様はこの件に関してなんといっていますか?

私の弟がバイトを転々として
ニートの時期もあり、
母親の脛をかじってます。
俗に言うメンヘラってやつです(-ω-;)
母親も母親で
色々事情があって
子離れができていない、、、というか
過保護な状態です(-ω-;)

今後の関わり方として考えているのが

○弟は、今後しっかりしないのであれば
なにがあっても助けない。勝手にしろ
○母親も、子離れして突き放すなどしないのなら、老後しらない。弟に頼れ。

といった感じです(-ω-;)

  • m

    m

    似たような状況のですね(;o;)
    ほんと、過保護だと思います。
    もう大人だってこと分かってるのかなって疑問です。

    私もそのような関わり方が理想ですがいざとなったとき言えない気がして…
    今のうちから何か対策は無いか、日々考えてしまいます💦

    • 2月21日
  • まにまに

    まにまに

    似ていますが
    実母なので
    おもっていることは
    ガンガンいっています!

    事情というのが、
    家庭環境があまりよくなくて
    私は自身、高校1年間しか
    行けなかったんです。
    学費を払っていなくて進級できませんでした。

    それで可哀想なことをした、
    弟には同じ思いをさせないように、、、
    と、過保護になったみたいです。

    その事を私に話してくるので
    余計ムカつきます(-ω-;)

    mさんは嫁という立場なので
    できれば旦那様に話してもらってはどうですか?
    それでも改善しなくて
    ズルズル面倒を見る事になりそうなら
    mさんも一緒に話すのもいいとおもいますよ!

    • 2月21日
  • m

    m

    実母なんですね!
    私も実母ならボロカス言ってると思います。
    akさんと弟さんの扱いの違い(;o;)腹たちますね!!
    息子ってやっぱり可愛いんでしょうね。私も弟が居ますが、ずっと弟のほうが可愛いがられてるよなって思いながら育ちました。笑

    旦那さんも義兄のメンヘラピーク時を見ているので、自殺されないかとか怖くて何も言えないみたいです。
    でもやっぱり旦那しか頼るとこないですよね。時間かかると思いますがちょっとずつ、話していきたいと思います。

    • 2月21日
  • まにまに

    まにまに

    ほんと腹たちますよー(-ω-;)
    私は高校生の時
    お小遣いもらうどころか
    父親にお金取られたりしたのに
    なぜ弟はお小遣いもらってるのか。
    専門学校も行ったのはいいけど
    友達と喧嘩して中退して
    バイトはピアスができるとこじゃないと嫌。
    髪染められるところじゃないと嫌。
    社会なめてます。

    義兄さんも自殺しそうなんですね笑
    うちの弟も自殺しかねないです(-ω-;)
    というか、何度か「死ぬ!」といって
    飛び降りしようとしたりしてたみたいです。
    なので、弟と話すときは
    説教ではなくて
    「オネェちゃんはこう思ってるよ。
    ま、苦労するのもあんただし、
    頑張れな!」
    とやんわり“助ける事できないから”
    というのを伝えてます。

    こんな事で悩むのって本当疲れますよね(´・ω・)

    • 2月21日
ママリ🔰

私でしたら放置しますね。
いますぐに何も言ったりしなくてもいいのでは?
義兄が現時点で主さん家族になにか直接迷惑掛けるようなことしてないんですよね?だったらこのままでいいかな…変に首突っ込むと義両親ともども何言ってくるか分からないですからね。。
ただし、旦那さんとはしっかり話し合っておくべきです。
義兄や義両親に対して、
・金銭の援助はしない
・同居しない
・自分たちの好きな場所に家を建てる
・家族3人で楽しくやっていきたい
など。。
その話し合った結果を旦那さんが義両親に報告するかしないこは旦那さん次第です。

身内にそうゆう人いるのやっかいですよね…。ただ義兄といえども、主さんからしたら他人です。自分たちの生活を第1に考えていきましょー‪☺︎‬

  • m

    m

    確かに、今の時点では放置するしかないですよね。
    今義兄は30代前半なので就活をするのであれば少しでも早いほうがいいので何とか早くやる気になってほしいのですが…。

    旦那さんもこのは話題についてはあまり話したくないようで、すぐはぐらかされてしまいます。
    でも子どものためにも、今からしっかり話し合わないといけないですよね😖

    家族3人で楽しくやっていきたいっていうのを重点的に言ってみたいと思います。
    アドバイスありがとうございますm(__)m

    • 2月21日
なっちゃん

将来的に義理両親が亡くなられたら兄弟が面倒をみるしかないのではないでしょうか?
将来的に、施設に入れるだけのお金を義理両親が貯めていてくれたら良いですが、今もお兄さんを養ってらっしゃるようなのでなかなか貯めれてないかもしれないですね。
まだ他にご兄弟がおられるならその方と協力していかなければと思いますよ。
きっとその状況なら結婚前にはお兄さんの存在わかってましたよね?もし、逆の立場だったら自分の兄弟を見捨てられますか?

  • m

    m

    施設に入れるほどのお金は無さそうです。
    年金と義父のバイト代が収入で、毎月ギリギリと言ってました…。
    他に兄弟はおらず、義父義母の収入がなくなれば頼れるのは旦那だけだと思います。生活保護の審査も年々厳しくなっていると聞くので、弟である旦那は無視はできないと思います。
    確かに、結婚するときは分かっていました。でも私が結婚すると決まってから分かりました。なので義兄を理由に結婚しませんなんて言えないし、正直あまり深く考えていませんでした。
    逆の立場なら、、
    私は弟が居ますが弟が同じ状況なら早く働けと言うと思います。
    精神的な問題があったとしても今は外に出られるわけだしもう大人だし突き放してでも自分で生きてほしいと思います。
    それができない義家族とは価値観が合わず、理解できません。
    過保護だということに気付いてほしいです。

    • 2月21日
はなはないぬいぬ

恐らくあなた方にも被さってくるかもですね…(>_<")うちの父親の妹が精神病で家に暮らしてます。今は両親が面倒見てますがもし父親が死んだら、私がおばさんと母親を見なくてはなりません…(>_<")ほんとのこと言えばおばさんを見るのは嫌です。でも父親は長男で私は一人娘なので…(>_<")義両親が亡くなるまえにお兄さんがしっかりしてくれたらいいですね…(^_^;)ちなみに私のいとこはニートでした。家にこもり親のお金で株をやるような子でしたが、父親が亡くなったあと生まれ変わったように資格を取って今は立派に働いています。

  • m

    m

    はなはないぬいぬさんも同じようなことで悩んでいるのですね。おばさんの面倒をみるのが嫌でも、仕方ないと割り切れているのですか?私は絶対に嫌なのでどうにかできないか、今から何かしないとって毎日悩んでいます。そうなったらそうなった時!って割り切れたらいいのですが…。
    いとこさんが資格を取ったというのは何の資格ですか?何歳のときに取りましたか?参考にしたいので、教えていただきたいです。

    • 2月21日
  • はなはないぬいぬ

    はなはないぬいぬ

    30代後半かもですが、介護の資格を取って今は介護の仕事をしてます。私は割りきってはいないけど養女で立場が弱くて、嫌なんて言うと誰のお陰で…って言われそうです。ほんとに嫌ですが…(>_<")

    • 2月21日
  • m

    m

    介護系など需要があるものの資格を取るのもいいですよね。旦那に言ってみます!ありがとうございますm(__)m

    • 2月22日
  • はなはないぬいぬ

    はなはないぬいぬ

    がんばりましょうね!!私たちもいとこが心配でした。この子はどうなるんだろうと…(>_<")皮肉にも父親の死によって目が覚めたんでしょうね。

    • 2月22日
tsukasa

今は何言っても変わらないと思います。できることは旦那さんと意見を交わしておくことくらいです。

私の義兄と義姉が引きこもりです。
義両親には何も言ってませんが、旦那にははっきり言ってあります。

①同居はしない
②将来、あの兄姉が餓死することになろうが一切の世話はしない
③兄姉の世話が私たちにかかってくる可能性があるから義両親とも一線引いた付き合いをさせてもらう
④生まれてくる我が子は義実家に連れていかない。義兄姉を見せることは教育にもよくないし、引きこもりな人に我が子を近付けるのは怖い。

以上です。旦那も了承しています。

いきすぎた心配で偏見になり失礼かもしれませんが…義兄の将来なんかより、お子さんのことは大丈夫でしょうか?
引きこもりやニートの人間って、幼児にイタズラしたりする人多いので。
私はそこが1番不安で、義実家とは必要以上に関わらないようにしてます💦

  • m

    m

    2人もいるのですね。義家族さんも大変ですね💦

    やはり旦那と話し合いが必要ですね。
    参考にさせていただき、私もはっきり言っておこうと思います。

    まだ一度しか会わせていないので、子どもにイタズラされるって考えたことありませんでした。想像しただけでイライラします。
    できるだけ近付けないように気をつけます!!

    • 2月22日
メイ27

回答にならないですが、うちと本当に似た感じだったので投稿して見ました。

うちの場合は旦那の弟が引きこもり。
33歳になる今も働いてない感じです。私たち夫婦に子供が生まれても、一度も会いに来ないし(来なくても全然いいんですが、、なんか人としてどうなの?と思います。)正月とかで私たち夫婦が義実家に行ってもご飯の時以外は自分の部屋に引きこもってます。

旦那に言っても、変に自殺とかしたらどうすると??といって何もしてない感じですし、、、


私も義母に息子君を、いつでも見るから言ってねと言われましたが、引きこもりの息子がいる義母に言われても、、、と思ってしまいました。

でも、私が考えてもしょうがないと思い、もう考えないようにしてます。

もちろん義両親が亡くなった時の将来は不安ですが今考えてもしょうがないので。。

  • m

    m

    とても似た状況の方が居てびっくりしました。

    旦那含め、義家族みんなが自殺することを1番恐れていますよね。
    私からしたら正直他人なので将来関わって来ることが恐いんですけどね💦

    でも私たちが何か言える立場でもないですよね。考えても仕方ないですが考えてしまい、辛いです。
    とりあえず機会を見て旦那に話してみたいと思います。。

    • 2月22日