※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

自閉スペクトラムASDの子どものフォローについて相談したい。診断前に理解されず、今は受動型として診断された。子どものフォローや見守りに悩んでいる。

【自閉スペクトラムの子どものフォローについて】


聞いてください。

子どもが、自閉スペクトラム ASDの
受動型でした。

おとなしい、真面目、初めての事への不安がとても強い、言葉で表現することが苦手、自分から友達に声をかけることはほぼしない
嫌なことがあると家では言い訳をするのですが、支離滅裂で理解してあげることができず、気持ちの代弁で対応しています。

診断前に幼稚園に相談したら、幼稚園の先生からは、
こんなおとなしい発達障害ないよ!
お母さん気にしすぎ!
真面目でコツコツやるタイプの子なんだよ!

など、私の違和感がおかしいと言われるほどでした。

赤ちゃんのころからちょこちょここだわり行動もありました。それも全部保健師に相談してましたが、気にしすぎで終わりました。


結果、今 診断されました。
先生からは受動型は見つかりにくいので、致し方ないとフォローもらいました。

私はこれから、この子が行きやすいようにフォローしつつ見守ります。


この気持ち誰かわかりますか?
心がぐちゃぐちゃして、涙がでます。


ちなみに夫は、ADHD境界知能で、現在別居中です。

誰かに聞いて欲しかっただけです。
聞いてくれてありがとうございます。
明日からもお母さんとしてがんばります。


コメント

初めてのママリ🔰

色々不安になりますよね。
気持ちがついていけない日もありますし。私の息子もADHDとASDと問診で言われました。言葉をくみ取るのが苦手でどーゆう意味?ってなる事もたくさんありますが、大丈夫ですよ!年齢重ねる毎にうまくなっていきます😊本人が1番苦労が多いと思います。親子共に悔しい思いをする事が多々あると思います。ですが諦めず、その特性、個性と向き合っていけましょう。頑張って前向いていきましょうね!治る事はありませんが改善されていく事は多々ありますよ😊お子さんを信じて前向きにいきましょう😊辛くなった時はママリで愚痴ったり話してスッキリしてください😊彼らは本当に心が純粋で可愛いです😊

  • ぽんた

    ぽんた


    涙が出ます。
    ずっとそうじゃないか、ASDってわかってる自分がいました。でもいざ診断がでると、先のこととかいろいろ不安が押し寄せました。
    この子の特性を理解ほしくて、診断つけてもらいましたが、本当に良かったのか、それすらもモヤモヤしています。

    一個ずつ向き合っています。
    ありがとうございます。

    • 9月28日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    診断名がつき、逆に本人に合う対処法などが分かったり、周囲に理解してもらい協力していただけるので、受け止めるには時間がかかると思いますが本人にとって過ごしやすい環境に少しでもなるのではないでしょうか😊とにかく私たち大人が理解し合わせる事が1番です。お互いに頑張っていきましょう😊

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

私の娘も2年生になって初めてADHD、軽い自閉症と診断されてます。幼稚園の先生からは問題ない、学校や学童からも問題ないと言われてたのに。。。
親が一番側で見てるから一番わかりますよね。
私は同じような境遇の方と話すことで少し楽になりました。結局治ることはないけど、向き合う事に思考をチェンジするしかないんですよね。子供には何も罪は無いですし、こちらの固定概念で他の子と違うって思ってるだけで、その子の個性を伸ばそう、手助け出来るようにしようと思いました。 お顔は見えませんが、前向きに一緒に子育て頑張りましょう😉

  • ぽんた

    ぽんた


    そうなんです。
    親しかわからない違和感に、誰も向き合ってくれず、今診断が出てみると、さらに孤独感がでてきました。

    もっとだれかと一緒悩んで、この時を迎えたかったです。

    ありがとうございます。優しさに感謝します、

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

すみません、、、お気持ちに共感しすぎてコメントせざるを得ませんでした。

私も年中の息子ですが
先日ASDと診断されました。
1歳半の頃から子育てになやんでいて市の発達相談に行ったていましたがまだ集団で伸びるから気にしないでと言われ安心し、年少からは保育園の先生に相談していましたが特別気にならないと言われ安心し、、、
悩んでは相談して安心するをずっと繰り返してのやっと今、、、
診断をしてくださった先生には
就学まであと一年しかないから療育も急ぎましょう。と診断前は月2くらいでよさそうと言われていたとこから診断が出てからは週1と言われてしまいました。

どうして安心せずにもう少し早く動かなかったのかという感情と、出来なかったことが周りの子と同じように出来るようになる瞬間をみるたびに、わざわざ診断をつけさせる必要があったのだろうかという葛藤でぐちゃぐちゃになってしまっています。

ぽんたさんはその後の心境の変化などはありますか?
前を向くしかないのですがどうしてもタラレバを考えてしまう自分がいます、、、