※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
ココロ・悩み

保育園での怪我を報告したい。怒っていないこと、触らないでほしい旨を伝えるための文章がまとまらず困っている。どのような表現が適切か教えてほしい。

怪我をしていた場合の伝え方。
入浴時、身体を洗っていたら肩甲骨辺りに500円玉程の内出血と2センチぐらいの擦り傷がありました。
保育園で出来た傷です。
先生も分からなかったようで、怪我の報告はありませんでした。
服の下でなかなか気付きにくいし、まだまだたくさん怪我をする時期なので全く怒っていないです。
でも、触ると少し痛そうにするので少しの間触らないように気を付けてほしいなと思います。
そこで、連絡帳に
・保育園で怪我をしたこと
・全く怒っていないこと
・怪我部位に触らないでほしいこと
を書いて、先生に伝えたいのですが、文章がまとまらず困っています。
どのような文章だとこちらの気持ちが伝わるか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

いつもお世話になっております。
子供を見ていただきありがとうございます。
昨日帰宅後にこのような傷があり、触ると痛いみたいなのでぶつかったり、触ったりしないよう気をつけてほしいです。
だけで十分です。
全く怒っていないとかそういうのは書かなくて良いですよ。
「お世話になっております」と「ありがとうございます」で十分その意味がありますから。

かな

おそらく保育園で怪我をしたようですが、肩甲骨あたりに内出血と擦り傷があります。
触ると痛そうにするので、着替えなどの際は、注意して頂けると幸いです。
と私でしたら、そのままを書いちゃいます🤔
怒ってないことを伝えても、お迎えの時に謝る先生もいると思うので🥺

みみ

ありがとうございました🙇
おかげさまで先生に伝えることが出来ました!