※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【中古一軒家選ぶポイントについて】中古一軒家選ぶポイントっざっくり…

【中古一軒家選ぶポイントについて】

中古一軒家選ぶポイントっざっくり教えてください!
ここは確認した方がいいとかも知りたいです!
色々しらべていて注意点とかもみてますが色んな意見がほしいです🙂
ここいいな!ってところを見つけて内覧に行く予定です!
シングルで二階建て3LDK、1階がリビング18畳、2階に3部屋6畳フルリノベ済でオール電化です。
立地は個人的にかなり良くて築年数は約30年、駐車場3台おけてちゃんとした庭なし。(駐車スペースが庭って感じでコンクリで固められてます)
税金などは今後確認予定です!
トータル1400万程度です!

返済は固定金利と変動金利迷ってます…ただ繰り上げに出来ればいいな!とはおもってます!
私が今27歳、年収450万程度です!仕事柄ローンは通るはずです。

子供1人、私、犬1匹で将来子供部屋も必要だしお互いの部屋もいるなって考えたら広さはいいかなぁとおもってます( *´꒳`*)
宜しければアドバイスお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

立地良くて広さも申し分ないなら1400万で安いので買ってもいいと思います。
築30なので、耐用年数的にはもうダメですが、躯体がしっかりしてる木造住宅ならリフォームで数年〜10数年くらいなら全然住めちゃうと思いますし。
27歳で年収450万あって1400万の物件なら変動35年で借りて、返済目処がたったら繰上げですかね。
中古なら固定資産税は建物代はほぼかからないんじゃないでしょうか?(フルリノベしてるとかかるのかな?)フルリノベ済みで1400ということは土地代はほぼゼロなので固定資産税も安いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😳おいおい、子供が成人してしまえば私一人なのでなんとかなるかなーと思ってますが帰る家を作ってあげたいのと賃貸よりも(税金はかかっても)広くていい物件あるからなんですが💦
    ちなみ中古マンションもいいかなとおもったのですがハズレだった場合、ローンプラス修繕費管理費も結構取られるのに損かなぁとか…あとは庭ついてる事が結構魅力で🥺

    ママリさんお詳しそうなので質問ですが中古マンション、戸建てどうおもわれますか?😳
    どっちもメリットデメリットあるとはおもわれますがm(*_ _)m

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸建てマンションどっち論って結構不毛な争いなので(住んでる地域環境、その人の暮らし方によって正解がない)、私は色々考えた結果好きな方に住めばいい派なんですが、最低限中古戸建てもマンションも新耐震基準以降(1982年〜)のものを選びます。
    どちらを買うにせよ資産としての側面を重視するなら見るべきところは色々あります。
    でもママリさんの場合はお家の広さと庭の有無、将来の安心を買いたいと思ってらっしゃるようなので、資産性は度外視してもいいのかな?と思い質問にあった戸建てを買うのもアリじゃないかな?と思いました。
    中古戸建てのデメリットとしては上物は必ず価値がなくなる時が来るので、残るのは土地だけになります。その土地にも価値がなく、どうやっても売れない場合、固定資産税だけ払い続けなければいけない、いわゆる負(不)動産なってしまう点でしょうか。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました!昨日内覧にいってきました!家や金額などもろもろは全て納得な感じでほぼほぼ決めて住宅ローン審査を受けることにしました!
    そうですねー土地はやはり安い方だと…なので長く住んでもしダメになったり子供も巣立って私も出る時は土地だけ売る、もしく安くても家着きで売ることを考えてます!
    ちなみに固定資産は年2万、住宅ローン控除は10年間、年10万くらい返しがあるとのことでした!(返済が減っていけば)
    なので変動にしてそのお金貯めといて10年以降に繰り上げしようかなとかんがえてます!
    1600万融資で40年ローン、ひと月3万ちょっとといわれ繰り上げすれば年数も短くできるし現実的かなと思いました☺️
    ただマンションはそれ以上にお金がかかるそうで後の資産は私は考えれないな😭と笑

    ただ引っかかるところは少し町からはいりこんだところで小中学校まで徒歩15-20分かかる所ですね🥺そこは住んでしまえばなんとかなるし周りにも小中学校そこから通ってる子も居るみたいなので大丈夫かなとは思いますが🥹

    • 10月1日