※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
秋月明
子育て・グッズ

先輩ママさんに質問です。果汁ジュースはいつからあげたか、離乳食の進み方が悪くてもあげましたか?野菜のペーストはどうやって開始しましたか?アドバイスをお願いします。

先輩ママさんに、質問です

離乳食が始まる前に歯が生えてきてしまったので
5ヶ月と14日で離乳食開始したのですが
なかなか、食事認識してくれず
私が離乳食拒否になりそうな日々なのですが
少しマグの使い方を覚えてきた今日この頃
市販されてる5ヶ月から飲料可能な果物ジュースとか
あげてみたいのですが


そこで、質問です

先輩さんたちは
自身のお子さんに
果汁ジュース類をいつ頃からあげてましたか?
その際、離乳食の進み方が悪くてもあげてましたか?

あと、皆さんは野菜のペーストを開始する際
小匙1を3日間続けたあと
小匙2を3日間、最終小匙3を3日続けたのち
新しい野菜のペーストを開始されましたか?

質問ぜめですが
アドバイスよろしくお願いします!

コメント

くま

ジュースはまだあげたことがないです! 
新しい野菜は、
一日目こさじ1
二日目こさじ2
で、大丈夫だったら次の野菜にいってました。

  • 秋月明

    秋月明

    早速のアドバイスありがとうございます!
    あんがい早めに次の野菜に切り替えても良さげなのですね!
    続いて質問で申し訳ないのですが、
    市販されてる5ヶ月〜となってるベビーフード等はいつ頃から食べてもらったりしてましたか?
    また、いつ頃から数種類の野菜をブレンドしたご飯を作ったり
    果物のペーストとかあげましたか?

    • 2月21日
  • くま

    くま

    生後6ヶ月から離乳食を始めたので、5ヶ月~のベビーフードは生後6ヶ月の終わり頃からあげました。
    野菜を混ぜるようになったのは、タンパク質を始めた頃からだと思います!種類が増えて、冷凍ストックを何回も別々にチンするのが面倒で、食べさせて大丈夫な野菜はお粥と一緒にチンしてぐるぐる混ぜてあげるようになりました。笑

    • 2月22日
  • 秋月明

    秋月明

    6ヶ月も終わりとなると食べれる物が増えて来てるのですね
    参考になりました!

    • 2月24日
mmm.

こんにちは!
私は果汁ジュースはまだあげてません!
離乳食5ヶ月から始めて
なかなか食べてくれなかったのですが
7ヶ月に入ってやっとパクパク
食べてくれるようになりました!
食後に白湯か麦茶を少量飲ませてます(^ω^)

野菜ペーストは、
小匙1→小匙2→新しい野菜小匙1→小匙2
という感じでした\( 'ω')/

  • 秋月明

    秋月明

    我が子も7ヶ月にもなればパクパク食べてくれることを期待

    同じく追加質問で申し訳ないのですが

    市販の5ヶ月〜となってるベビーフード等はいつ頃あげましたか?
    また、野菜をブレンドしたメニューや、果物のペースト等はいつ頃から開始されましたか?

    • 2月21日
  • mmm.

    mmm.

    5ヶ月~のベビーフードは6ヶ月半頃からあげました!ベビーフードは何種類かの野菜が混ぜてあるので、もしアレルギーが出た時にどの野菜に反応したのか判断が難しくなるので、だいたいの野菜を一通り一種類ずつあげて様子を見てからにしたので6ヶ月半頃になりました!

    野菜をブレンドしたメニューは6ヶ月になる手前だったと思います!
    果物も6ヶ月になる手前でした!最初はりんごのペーストを1さじからあげました!

    私も初めての子育てで離乳食について分からない事だらけだったので、調べて見つけた離乳食の献立表をお手本にその日のメニュー決めてました!

    ↓このサイトです!少しでも参考になれば^^;
    http://moomii.jp/baby/babyfoods-schedule.html

    • 2月21日
  • 秋月明

    秋月明

    参考になる表まで付けていただいてありがとうございます!
    是非参考にさせていただきます!

    • 2月24日