※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子がスプーンを使えない悩みについて相談です。口に運ぶはできるが、すくえず裏返してしまう。練習できず悩んでいます。

【1歳1ヶ月の子がスプーンを使えないことについて】

もうすぐ1歳1ヶ月なのですが
まだスプーンを使えません🥲

スプーンを口に運ぶ動作はできるけどすくえないし
もうすくおうともしません😂
ご飯すくって渡せば、スプーンを口まで運ぶけど
裏返すので食べ物が落ちます。笑

スプーンにぎゅうぎゅうにごはんを詰めて渡せば
スプーンひっくり返しながらも食べれるって感じです

スプーンは毎食持たせるようにはしてますが
つんつんしておわりで
スプーンを渡してきます。

もう食べれてる子もいるのに練習すらできなくて悩んでます。

コメント

ママリ

できないのが普通だと思います😅
1歳すぎると個人差激しくなるので悩む気持ちわかりますが、とりあえず続けてればいつかできますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できないのは良いのですが練習はしたくて、これ練習になってますか?💦

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    なってると思います😊
    おままごとグッズ買ってあげて遊びながら練習するのも良いですよ!

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

すごいですね、1歳でもう出来る子もいるなんて😳

うちなんか
食に興味ないから
つい最近まで
毎食食べさせてましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの娘は興味ありありで食べる順番も指定してくるから、自分で食べれた方が楽しいよなぁって思ってます😂😂

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よく食べてくれる子いいですよね!ごはんの作り甲斐もあって!
    まぁいつかは絶対に出来るようになるから今はそんな感じでいいのではないでしょうか☺️
    食事=楽しいって大事みたいなので、練習練習!ってなるより、気長に気長に⭐️

    • 9月27日
ゆう

うちの次女もまだできないです🌼
時間かかるしこぼれるので、私がほとんど食べさせちゃってます😅
長女は1歳半で保育園に入って練習してちょっとずつできるようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいから練習させたらいいんですかね?今は練習にもなってない気がして☁️

    • 9月27日
  • ゆう

    ゆう

    今は毎食スプーン渡して、気が向いたら使うくらいでいいと思いますよ😊
    うちは砂場遊びやお風呂の水遊びで小さいスコップですくう練習をして、上手になった頃にスプーンも使えるようになりました!

    • 9月27日
ツー

1歳でスプーンを使えないのは普通です🙆
口に入れる前にひっくり返るのもあるあるです🙆
うちの子達も、同じ頃はスプーンは手に持ってるだけで、持ってない方の手で手づかみ食べでした😂
それでも、3歳半くらいには普通の箸で何となく食べれるようになってたので大丈夫です👌✨

☺︎

砂場でスコップで砂を掬って、バケツに入れる遊びをすると、けっこういい練習になるかもしれません☺️お風呂場でお湯でもいいと思います☺️掬って運ぶことに慣れてから、口に上手に入れられるようになると思います☺️