![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が夜ご飯を食べずに寝た場合、後から起きたらあげるべきでしょうか、という相談です。
今日はなんかイヤイヤずっと言ってて、夜ごはんも食べませんでした💦初めてのことでした💦
寝かしつけの時に、「ママー〇〇ちゃんのごはんはー??」って言ってきて😥
「いらないって言ったでしょ💦」
「ママー〇〇ちゃんのご飯作ってね」
「明日また作ってあげるね!」
「うん!!!嬉しい!」
って感じで、寝ました😱
あげた方がよかったでしょうか…?
もう歯磨きしちゃったし、ベッドで暗い部屋で何分も寝かしつけしてたので、私の都合であげない選択をしちゃって、ダメだったなと…😭
歯磨きするのも大変すぎてつい…🌀
夜、もし起きたらあげるべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
お腹がすいてたならあげた方良かったのかもしれませんが寝たなら一旦そのままで良かったと思います🙆♀️
お腹すいて起きてしまったら勿論あげるべきだとは思いますが🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お昼にどのくらい食べたのか、おやつを食べたのか、飲み物はどんなものを飲んでいたのかなどによりますね。
子供によっては夜寝ている間に低血糖になってしまう子もいますから状況によっては食べさせた方が良いです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
投稿者さん、優しい対応でホッコリしました☺️娘さん、ご飯作ってもらえるのが嬉しいのですね、おふたりの信頼関係が見えて微笑ましいです❁⃘*.゚
朝昼おやつ食べてたのであれば、1食ぐらいは食べれてなくても大丈夫だと思います。
夜中お腹すいて起きちゃったら、出してあげたらいいと思います😊
逆に、用意されているのに要らないって言って食事を拒否しても、食べたいと言えばいつでも出てくると学習してしまうのもなんだかなぁと思うので私も同じように対応すると思います😌
コメント