

ぺっちゃん
今は赤ちゃんのためにできないことは仕方ないと思って無理しない方がいいですよ~
仕事も家事も誰かに頼めますがお母さんに代わりはいません!!

えーなん
私は5週からつわりでて仕事できず結局退職しました💦
腰痛や脳貧血さらには時々出血と重なり、無職な上に家事もできない状況です(^^;;
元々はけっこうぐうたらで動かない旦那が積極的に家事などをしてくれている姿を見て「ほう、意外とやればできるぢゃないか(゚∀゚)」と上から目線です(笑)
妊娠したら今までと同じようには動けないし、ましてや産まれてきたらもっと動けないと聞きます(^^;;
友達いわく
「妊娠中が人生で1番ぐうたらできた!
なんでも『妊娠中だから』って理由で免除になるから(笑)
これから先そんな日は訪れないから罪悪感なんか持たずに全力で甘えたらいい。
ただし全力で周りに感謝するのは忘れずに」
と言われました!
めっちゃ深いー!(゚∀゚)って思って聞いてました(^^;;
仕方ないって割り切るしかないんではないでしょうか?
申し訳ないって気持ちをありがとうの感謝に変えて伝えたらいいと思います( ^ω^ )
-
シンシア(元Mk-Ⅱ)
コメントありがとうございます(><)
ご友人のお言葉うるっときました…
昨日いっぱいごめんなさいは言ったけどありがとう言ってなかったなと気付かされました…
感謝を忘れず甘えられるようにしてみます(><)- 2月21日
-
えーなん
「もうね、産まれたらぐうたらなんて辞書から消えるから(笑)
いまだけよ!マジで(笑)」
と、実際に経験した友達からの言葉は説得力ありました(^^;;
ご主人が積極的ってすごく幸せなことだと思います!
ママリでもたくさん「旦那の理解がない」「妊婦なのに休めない」なんて悩んでる方いっぱいいますもんね(^^;;
今日旦那さんが帰ってきたら悩んでる気持ちも伝えつつ感謝も伝えてみてはどうでしょう?
悩みを抱え込まず、誰かに伝えるのも大事だと思いますよ(*´꒳`*)- 2月21日
-
シンシア(元Mk-Ⅱ)
ぐうたらが消えるのは少し悲しい気もするので今のうちに堪能しようかしらとポジティブになってきましたw
私も旦那が色々してくれるのだけが救いです。゚(゚´ω`゚)゚。
元々頼ったり伝えたりが苦手だったのですが、ストレスは赤子に良くないとも言いますし、頑張ってみます(><)
ありがとうございました♡- 2月21日
-
えーなん
この際甘え倒してやりましょう!笑
どうせ子ども産まれたら自分が甘えられて頼られての状況になっちゃうんですし!
今のうちですよ(゚∀゚)笑
私は「あのぐうたらな旦那をこき使えるのも今のうちだ!」と気合い入れて
「ありがとー(*´꒳`*)」と伝えながら裏でニヤニヤしてます(笑)
グッドアンサーありがとうございます(゚∀゚)- 2月21日
コメント