![しーくんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何時〜何時まで昼寝してるのですか?😌トータル睡眠確保できてたらそこまで神経質にならなくてもいいとおもいますが10時過ぎに寝かせるのが習慣になってしまうとこれから体力ついてきたらもっと寝なくてどんどん遅くなるリスクを考えるとまだ0歳なのでいまからリズム整えれたら最高かなとおもいました💧❤️🔥💧
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は幼稚園入るまで22時〜0時とかに寝て9時〜10時に起きる生活してましたが発達は早い方で何も問題ないし健康だしめちゃくちゃ元気です😂
寝かせようとするとイライラしてお互いストレス溜まると思って辞めてからこのスタイルで落ち着いてましたが、幼稚園に向けて少しずつずらし始めて幼稚園始まってからは20時に寝て6時〜7時に自分で起きるようになったのでそんなに気にし過ぎなくていいと思いますよ😌
-
しーくんママ🔰
そうなんですね、、
ありがとうございます♪- 9月27日
しーくんママ🔰
今日は1時半からまだ寝てます💦
昨日は4時から7時まで寝てました。
支援センター等おでかけをするとリズムが崩れてしまいます😢
はじめてのママリ🔰
たぶん毎日バラバラのリズムでのお昼寝になっちゃってるので多少ズレるくらいなら問題ないとおもいますがお昼寝が1時半だったり4時だったりするので生活リズム整ってないのかなとおもいます😭💧おでかけすると多少狂っちゃいますよね💧けどたぶん基盤ができてたらおでかけ1日したくらいだとまた次の日にはいつも通りに戻れるのでまずはそもそもの生活リズム整えてみてはどうでしょう⭐️朝起きる時間、お昼寝開始時間、夜寝る時間、を決めるだけでも徐々に整っていくとおもいます⭐️
はじめてのママリ🔰
4時〜7時までだと夜ごはんも遅くなりすぎちゃうので、ご飯の時間も固定するとやりやすいかもです😌✨
しーくんママ🔰
支援センターには毎日行っていて帰る時間がバラバラなのがダメなんでしょうね💦
そこを整えてみます!
ありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
支援センターに毎日いかれてるのすごいです😌⭐️⭐️毎日同じくらいの時間帯にいって帰ってこれると最高ですね❤️🔥お互い育児がんばりましょう!😭💕
しーくんママ🔰
ありがとうございます!!