※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

社会人になって失敗してしまい、後悔や落ち込みを引きずることはありますか?電話中に子供を抱っこしながらのマナーに悩んでいます。励ましてください。

社会人になって失敗しちゃって後で
「あ、やらかしてしまった😭」
と気分が下がり、クヨクヨしちゃったりして
ずっと引きずってしまうことってありましたか?
私は電話でマナー的にどうなの?ってことしちゃって
あーっと1人で言ってます😢

下の子が泣かないように抱っこ紐で抱っこしながら電話するともうなんか意識がそっちばっかりになってしまいました😢😢

励ましてください

コメント

ママリ

無いです!
クヨクヨしても時間の無駄です🤣
やらかしたことが無くなる訳でもないし🤔時間が戻るわけでもないので😂


まぁ次気をつけたらいいかって思ってたら大丈夫ですよ🤣💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    クヨクヨしても失敗はなくならないと思っていてもクヨクヨしちゃって気分が下がりまくります💦
    この失敗活かして次から気をつけよう!って思うようにします!ありがとうございます!!

    • 9月27日
deleted user

社会人で有る前に
お母さんです!
目の前に子供いたら普通ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    最近、抱っこしてないと泣くし私の姿見えなくなると泣くしで
    どうしても電話中は泣かないで欲しかったので抱っこ紐で抱っこしながら電話してましたが、もう子どもにしか意識行かなくて😢
    集中力も低下してるし自分が情けないなと感じることもしばしば😣

    • 9月27日
初めてのママリ

励ましではないですが、わたしも失敗引きずるタイプで、思い出しては恥ずかしいやら情けないやらいろんな感情で嫌な気持ちになってました😣
でも、最近はそんなことかなり減りました。
気持ちとしては、失敗しても命がなくなるわけでもないし、失礼なことしたなら次の時に謝ればいいし、人はそんなこといちいち気にして覚えてない、なんなら自分は大した人間でもないんだから失敗することもあるし、自分がミスったというより間が悪かったなぁとか、そんなふうに考えて、とりあえず考えがよぎらないように違うことするようにしてると何となく気分が切り替わります。
失敗したら甘い物食べるとかちょっと幸せな物と組み合わせておくと気分変えやすいですよ。

すぬ

同じく今朝電話で失敗して気にしてたところです😂
職場に電話してすごいやる気ない声ではーいって名乗らずに出たので普段仲良くしてくれてる人が出たと思ってかなりフランクに喋ってたら違う人かも?ってなってやば!もっとちゃんと話せばよかった!ってなってます😂😂
まぁきっと向こうもそこまで気にしてないし、なんか言われたら謝ればいいかなと思ってます🤣