※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソラ
家族・旦那

主人の父の四十九日の香典についてまず、主人はご両親が離婚していて小…

主人の父の四十九日の香典について

まず、主人はご両親が離婚していて小さい頃から父には会っていません。
今年に入って病気で倒れた時に、息子に会いたいと今の奥さんに言ったそうで奥さんが探しあててくれたみたいで連絡がきました。
連絡がとれたとき、亡くなってしまってお焼香に行って20何年ぶりに会いました。(人が来ないからと、お葬式はしなかったみたいで、焼香→翌日火葬まで付き添いました)
最初、あなた用に通帳が残されてるから、2人で話しましょうと言われていたそうですが、一緒にお酒を飲んで話ていたら父からの遺産は、お葬式したり病院代に使っちゃったからこれだけだから、いらないでしょ?と五万円入った通帳を見せられたらしく、これを形見に…と時計をいただいて帰ってきました。
義母の悪口で大変盛り上がったりと、なんだか私としては色々と腑に落ちないというか…(遺産がどうとかではなく、話が噛み合わないところとか)
私自身、自分が親が離婚していてたとえば同じように連絡きてもそんな思い入れも持てずに、自分らと別れたあとの伴侶となんて酒を飲んだりしたくないです。

四十九日は、いくら包むのがいいのでしょうか?
(焼香の時は、五万包みました)
私は、ずっと会ってないので多くて2万かなと思うんですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人は四十九日に行きたいのですか?ご主人が参列したくないのなら行かなくていいと思います。お父様との関係は他人同然ですし、お香典は1人1万円(夫婦なら2万円)でいいと思います。

私も幼少期に両親が離婚しており、小学生以降は交流が殆どありませんでした。お葬式には行きましたが、その後の法要は一切参列していません。

  • ソラ

    ソラ

    四十九日行くそうです。
    私は行かないので、一万でいいですかね💦

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いいと思います!

    • 9月27日