※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のイヤイヤ対応について、感情コントロール方法を知りたいですか?

【子供のイヤイヤ対応について】

子供の絶望するほどのイヤイヤ対応、どうされていますか?

長文です、ワガママですが、アドバイスを求めていますので、ご批判はご遠慮いただきたいです。

よく、叱るはOK、怒るはNGといいますが、最初は冷静に話を聞き、諭すように叱るをできていても、ひっくり返って叫んで手足バタバタさせて何もしないっていうのがどんどんヒートアップする場合、こちらも我慢できなくなり、怒るになってしまいます🥲
こんな状態でも、ずっと叱るを継続できるママってどうされているのでしょう、、😔😔

詳細としては、主人は泊まり勤務なので、夜中から朝はいません(いる日はここまでのイヤイヤは出現しません。ちなみにパパにビビっているとかはないです。そもそもパパの前でこんだけイヤイヤすることがないので、ビビるほどパパが怒ることは皆無なので)
毎晩、下の子の夜泣きで寝不足ですが、この手のつけられないイヤイヤが発揮されるのは毎度ワンオペの朝です。
先に私と下の子が起きてリビングにいます。モニターで上が起きたのを確認して迎えに行き、トイレまではまだご機嫌。
そのあと、リビングに行くとひっくり返り、パパがいい!! パパがいい!と大泣きが始まります。
麦茶がいいか牛乳がいいかの問いにも答えることなく大泣き。
ご飯食べよう?と抱っこして座らせようとするも、手足バタバタ抵抗。
ここで、ほっとけば良いのですが、保育園の登園時間があるのでそうも行かず、抱っこして膝に乗せて、何がいやなの?ご飯食べないとお腹空いちゃうよ。ママ、そうやってやられると悲しいなと、きちんと目を見て話す。
しかし一向に改善されず、椅子に無理矢理座らせると、痛い〜痛い〜いや〜と隣近所に聞こえるほどの大泣き。
ここで20分経過、もういい加減にしなさい!もう知らないからね!と怒鳴り、テーブルをドンと叩いてスイッチオンしてしまった私は、釣り上げ直後のマグロのように嫌がる娘を抱いて、寝室に置き去りにしてしまいました。
自分も一緒にいるともっとヒートアップしてしまいそうで、嫌でしたし、でも怒鳴ったあとに置き去りにされた子供からしたら、恐怖でしかないですよね。
もう、、そこから本当に自己嫌悪です。
5分ほどして冷静になり、寝室に迎え行き、怒っちゃってごめん、娘ちゃんが嫌いで怒ってるんじゃないんだよってお話して、そこからは普通にバタバタでしたが準備して登園しました。
基本的に明るい子で、怒ったあともエンエンしちゃってごめんねと謝ったあとは、引きずることなくニコニコいつも通りに戻れる子なのですが、だから余計、私のこの怒ってしまう一瞬で、この笑顔を今後奪ってしまったらどうしよう、本当にダメな母親だ、、と自己嫌悪になります。

みなさん、叱ってもイヤイヤが改善されないとき、どうやって感情コントロールされてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ月齢の娘がいるので
大変よくわかります。
想像つきます。🤣

うちもやっぱり、ほっとく。がベストですが、保育園もあるし、娘の気持ちを待ってたらもう絶対間に合わないので、なんとなく今あるルーティンを崩してみたらどうでしょうか?

〇時に起きて
あれしてこれしてっそしたら癇癪起こしてって流れなら
まず朝起きる時間から変えて
癇癪起こしても間に合う時間に早めに起こす。下の子寝かせたまま上の子と二人でのんびり朝過ごすとかはどうかなと思いました。お母さんはちょっと大変だと思うんですがね😭

うちもいつも同じ流れで癇癪起こしてた時期があったので、リズムを変えてみました😭
朝早く起こして、いつもなら朝やらないことを一緒にやったり、ちょっとしたいつもの流れを逆にしてみたり。少したっていつもの流れに戻したところ、今のところ癇癪は起こさなくなりました😭

はじめてのママリ🔰

私も息子がイヤイヤな時期、保育園や仕事に間に合わない😨とキレたことがあります…
夜泣き対応後のイヤイヤ対応、かなりしんどいですね😭
うちは一時期動画みせたりおやつで釣っていました😇朝ごはんのプレートにジューシーやグミのせたり😇クセになったらどうしよう、こんな育児ってどうなの😂とも思いましたが、少し落ち着く時期(学年が上がった日)に、もう動画やオヤツ食べて行くのは卒業ね〜と言うとスンナリ理解して、今は何かで釣ることなく登園しているので、ぜんぜん困ってません。
もうイライラを抑えるのは無理だなと思ったので、自分にも子供にも甘く…なってました😇

叱る時は、人としてやっちゃ駄目なこと(死に至る危険なこと、他人を傷つけること、多大なる迷惑をかけること)に絞って叱ってます。こちらの都合で急かすシチュエーションになると確実に私が焦ってキレてしまうので😇そういうことにはないように時間の余裕を持てるようにはしています。