※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちん
ココロ・悩み

1年生の息子が友達がいないことに心配。自分から行動しないタイプで学童に通っているが同じ学年の友達が2人しかいない。息子の様子が心配です。

【息子の友達がいないことについて心配です】

1年生の息子がいます。友だちが居ない?!気がします。
クラスで仲良い子いる?とか話の話題でふると「…居ない」と言います。
忘れ物が多かったり、体つきもとても小さいので周りについていくのがやっとって感じで、色々と大丈夫かな?と心配になります…
仲良くなればテンション高くわーって遊ぶタイプですが、あまり自分から行く感じはない子です。
普段は学童に行ってるのですが、同じ学校の一年生は学年全体で2人しかいないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生ってまだみんなそんな感じですよー!
家が近い、親が仲いい以外は席が近い子と遊んだりする子が多いみたいで、特定の仲良しはいない子も沢山いますよー。

うちの子は2年生になりましたが、さっき同じクラスのママも全く同じこと言ってました😂

2年生になっても特定の仲良しがいない子なんて沢山いますよ!
特に男の子は多いです😊

はじめてのママリ🔰

うちの娘もそうです
仲良い子‥いない。
というので先生に友達がいるのか聞いた事もありますが
うちの娘も小さいということもあってみんなに可愛がってもらっているみたいです。

この前学校に行事で行きましたが 娘は仲良い子いないと言いながらも
クラスの子から娘にたくさん話しかけてもらっていて安心しました。

まだ一年生なので
特定の仲良しというより
クラスの友達誰とでも話すと言う感じみたいです☺️☺️