1歳3ヶ月の乳アレルギーの息子について、断乳を考えています。食事で栄養を補うべきか、おっぱいを続けるべきか悩んでいます。他の方の経験を聞きたいです。
乳アレルギーの子供の断乳について。
もうすぐ1歳3ヶ月になる息子がいます。
完母で育てているのですが、息子はおっぱい大好きで、いまだに1日10回~13回授乳しています💦寝かしつけもおっぱいです😵
そろそろ二人目を考えており、来月断乳を実施しようと考えているのですが、息子は乳アレルギーの為、牛乳への切り替えができません💦
その場合は、やはりもう少しおっぱいで栄養を与えるべきなのでしょうか??
それとも、栄養バランスをしっかり考えたメニューにすれば食事のみで問題ないのでしょうか?
ちなみに、食べることが大好きで、好き嫌いもほとんどなく何でも食べますし、食べる量も周りの大人が驚くほどたくさん食べます✨
乳アレルギーのお子さんがいらっしゃる方は生後何ヵ月で断乳、卒乳をしたかも教えて頂けると有難いです✨
- めろめろぱんち(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
ポンチャラリン
2人目の子が乳アレルギーです。
1歳半くらいまで、寝るときだけ授乳していました。
うちの子も、しっかりご飯を食べる子なので、卒乳後は牛乳などあげていませんが、しっかり大きくなっていますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
moon
アレルギーではないですが、牛乳飲んでないです。
まだ母乳ですが、牛乳と母乳は全く別物なので飲めなくても問題ないと思います。
カルシウムなら豆腐や小魚などでも摂れますよ☆
母乳の栄養は素晴らしくいいのであげるに越した事は無いですが、断乳しても離乳食で栄養が摂れるので大丈夫だと思いますよ☆
-
めろめろぱんち
コメントありがとうございます‼
そうですよね!アレルギーではなくても牛乳嫌いな子だっているだろうし、みんながみんな飲んでないですよね💦
息子は豆腐が大好きで人の分まで食べる程なので、豆腐からカルシウム摂れそうですね😁
メニューに注意して食事で栄養補おうと思います✨- 2月21日
ぴぴ629
よく食べるからか
自然と欲しがらなくなり、
1歳になって卒乳しました!
乳製品アレルギーのため牛乳は
飲んだことがありません(>_<)
食事で頑張って
栄養摂取させてる感じです!
料理下手なので摂れてるか不安ですが、
体重も増えているので大丈夫かな、と
-
めろめろぱんち
コメントありがとうございます‼
自然と欲しがらなくなったんですね‼理想的な卒乳ですね✨
うちはいまだに10回以上飲むので、断乳大変そうです😱
体重増えていれば安心ですね✨
私も頑張ってメニュー考えようと思います‼- 2月21日
めろめろぱんち
コメントありがとうございます‼
牛乳飲まなくてもしっかり大きく育ってくれるのですね✨
安心しました‼✨
カルシウム不足にならないように食事のメニューに気をつけようと思います🍴