※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにまる
子育て・グッズ

1ヶ月ベビーの授乳時間と睡眠について悩んでいます。授乳後すぐに眠ってしまい、満腹にならず1時間半~2時間で起きてしまいます。頻回授乳は体力的に厳しいため、ミルクを足す必要があるか相談中です。授乳量を増やす方法や長く吸わせるコツが知りたいです。体重増加は問題ないようです。

【1ヶ月ベビーの授乳時間と睡眠の問題について】

1ヶ月ベビーがいます。授乳をすると寝てしまいトータル10分ほどしか吸えません。満腹にならないせいか1時間半~2時間で起きてしまいます。

頻回授乳をすれば完母で行けなくもないですがそれだと自分の体力的に厳しいです。やはりミルクを足す他ないでしょうか?

出来ればあまりミルクをたさず行きたいですが、1時間半おきだと特に夜間は休む暇もなく辛いです… 授乳量を増やしたり長く吸わせるコツはありますか?

体重は1日69g増えているので問題なさそうです。

コメント

おやつ

うちの子も5分で寝てます。
1時間おきしんどいですよね💦
体力的に厳しいのなら、ミルク足して寝る時間を作ったほうがいいと思います。

余裕のある時は頻回授乳して、しんどくなったらミルクでもいいと思いますよ☺️

うちはそのスタイルで、最近になって7分くらい飲むようになり、今は1時間半から2時間おきになりました。

ままり

毎日の育児おつかれさまです!

うちの子も1ヶ月くらいのときは大体2時間おきに母乳あげてました!
日中は母乳だけにして、寝る前や夜間にミルク足してました。
(それでも3時間おきでしたが…)
頻回授乳きついですよね。うちも母乳5分5分とかで終わってたので。
昼間に一緒に昼寝したりして乗り切るしかないですかね。。

1ヶ月半頃から完母でいけました!