
日中のお昼寝について困っています。抱っこしないとすぐ起きてしまい、どこで寝かせるかや環境作りにコツが知りたいです。
日中のお昼寝についてです。
夜は1度寝かしつければ
ベビーふとんで
ぐっすりねんねしてくれますが
日中は抱っこしていないと
すぐ起きてしまいます(><)
座布団の上や
ソファーで寝かせてみますが
10分たらずで起きてしまいます。
抱っこしてると
1時間〜1時間半くらい
続けてねんねします。
お昼寝できないのも
かわいそうなので
いつも抱っこしてます。
なので家事や自分のお昼は
ごきげんのときに
済ませています。
お昼寝はどこでしてますか?
また、お部屋の環境作りなど
何かコツなどありますか?
- eri(6歳, 8歳)
コメント

なちゃん77
うちも抱っこで寝かすと
置いたときに起きちゃうので、
お昼寝はお布団で添い乳で寝かします😊
ついでに自分も休めるので✨
朝寝は同じように抱っこなので、
朝寝までに洗濯掃除、夕飯の下ごしらえまで
済ませられるようにしてます!
2ヶ月だとまだまだ寝る時間も長いし
離れられないので大変ですよね💦

らふぃ
うちも1歳過ぎまでお昼寝はずっと抱っこでした。降ろすと起きるので、ムスメが昼寝の時間は私も休憩の時間!と割り切ってました。抱っこしたまま、撮り溜めたビデオ見たり本読んだり…
今は太ももを枕みたいにして寝るので、だんだん床にズラしていく感じです。
-
eri
もう割り切った方がいいですね笑
抱っこしてねんねの時間は
自分の時間にもしようと
思います( ¨̮ )
床にずらしていく感じ
想像したらほのぼのしてて
微笑ましいです♡- 2月21日

もりりん
ウチの子も2ヶ月の頃は昼間そんな感じでした。
夜ぐっすり寝てくれるだけ親孝行だと思います♪
リビングに布団敷いて、子どもが寝たらそ〜っと降ろしていました。
が、勝率30%ぐらいでした_(:3」z)_
なので抱っこしたままテレビ見たりしていました(´∀`=)
-
eri
寝る前は添い乳で
夜中は抱っこ授乳ですが
授乳の後から爆睡です笑
やっぱり抱っこしながらねんね
の時間はテレビみたり
のんびりしようと思います!
回答ありがとう
ございました✩- 2月21日
eri
回答ありがとうございます✩
夜の寝かしつけは
添い乳なので
自分も休みたい時は
添い乳でお布団で
ねたいとおもいます!