
1歳6ヶ月の男の子が凶暴な行動を示しており、引っ掻くことがあります。上の子には驚くほどの力で引っ掻くことがあり、心配しています。凶暴な行動が改善される例についての話を聞きたいです。
【1歳6ヶ月の男の子の凶暴な行動について】
1歳6ヶ月。男の子です。
気に入らないことがあると、私や上の子の事をすぐに
引っ掻きます。。
結構な力で。
上の子にはなかった凶暴さにびっくりしています。
凶暴だったけど大人しくなったよ
って方おられますか??
お話が聞きたいです。
引っ掻かれた時は
痛いよ。なでなでだよ。
と声かけしていますが、、正直イラっとします。
来年4月からプレ幼稚園へ入園するので
加害者にならないかドキドキしています。。
- りーちゃん(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも下が凶暴です😥
1歳半位の時は、よくお兄ちゃんの髪の毛を引っ張ってました。
けど、思えば最近髪の毛引っ張ってないです。
かわりに叩いてますが…💦
今保育園に通ってますが、家と外をわきまえてるのか、先生に聞いたら、今のところ保育園ではお友達のこと叩いたりしてないみたいです。
下の子ってやんちゃになりますよね。
りーちゃんさんのところは、上が女の子だから、余計に感じるかもですね😭

ぴよこ
下2人は凶暴でしたよ〜🤣
生後9ヶ月には、意思を持って上の子を攻撃してました😅
歩けるようになると、わざわざ痛そうなところに噛みついたり、固いおもちゃで殴ったり。
2歳の娘は、最近かなり落ち着いてますがそれでもカーッとしたらすぐ噛みついたりひっかいたり。
でも、4歳の娘もそうでしたが今ではとても優しい子になりました😊
ちなみに息子は1歳半ー2歳の時は、公園とかで会う知らない子たちにすれ違いざまに殴ったり押したり引っ張ったりと他害がかなりひどかったです。
でも、今もヤンチャですが乱暴な子ではありません😊
時期的なものかなぁと思うので、都度都度注意していたらそのうち治ると思います😊
-
りーちゃん
今は優しい子、乱暴な子ではない。と聞いて安心しました😭❤️
都度都度、どんな風に注意していましたか???
接し方がわからなくなってきています。。- 9月28日
-
ぴよこ
ヤンチャな子、活発な子だとこの時期はしょうがないかなぁと思います😂
そのころは、とりあえず「ダメ!」と低い声で目を見て怖い顔して、手を押さえたりして毎回注意してました!
まぁとちろん言うことは聞かないです😅
2歳すぎないと難しいらしく…
でも、それをずーーーっと続けてたらなんとかなるかなぁと思います!- 9月29日
-
りーちゃん
しょうがないことなんですかね😔😔
2歳すぎまで長い😣辛い😣😣怖い😣
とりあえず、噛むたび注意するのは続けていこうと思います!!- 11月18日
りーちゃん
コメントありがとうございます!!
2歳で家と外をわきまえることができるんですね!!😳すごい!
上の子は小さい時からおとなしい子で、こんな風に悩んだことがなかったので、余計にショックで。。対処法も接し方もわからずで、、。
まだ1歳半だし、1歳児はこんなもん。って思うようにしようとおもいます。。