![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳過ぎてる子供が1時間おきに起きて困っています。夜間授乳もあるし、泣き止まない時間もあります。眠れず体調不良で困っています。夫は夜勤で頼れません。どうやったらまとめて寝てくれるでしょうか?
1歳過ぎてるのに1時間おきに起きるのが辛いです😭
まだ夜間授乳があるのですが、それとは別に仰け反って何やっても泣き止まない時間があります。
夜何回起きてるのかもうわからないレベルです。
まともに眠れないので体が限界近いです。旦那は夜勤なので頼れません。
私の体重がどんどん減ってしまっていて、日中めまいでしゃがみこむ事が増えています。
どうやったらまとめて寝てくれるでしょうか?😢
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つらいですね💦おしゃぶりとかには頼れませんかね😭
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
何回も何回も起こされるのがストレスで1歳3ヶ月で断乳しました!
断乳したら朝まで寝てくれるようになったので、ご飯ちゃんと食べられるならアリだと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体調不良も出てますし、ネントレされてはいかがですか?
泣いていても周りに危険なものが無いなら、ひたすら見守りでいいです。
下手に構うと寝付けなくなりますし、構ってもらえないと寝れない習慣が付きます。
結局、寝つき方がわからないのが原因であることがほとんどです。
また、小児科で相談してもいいですよ。
中には睡眠障害を持ってるお子さんも居ますから、困り事があるなら行ってみてください。
![しちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しちゃん
辛いですよね😭毎日本当にお疲れ様です😭
うちの子もたまにですが泣いて起きていましたが、麦茶や水飲ませたら満足してコロッと寝るときあります!
あとはもうひたすら大丈夫だよ〜怖くないよ〜ママいるよ〜と声かけしてました、、こっちも眠くてイライラしてきちゃいますよね😭
お体壊さないように気をつけてください😭
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
飲んでるというか安心材料として吸ってるんだと思います💦
癖になってる、1歳だともうおっぱい卒業してもいい、ママが辛いので断乳をおすすめします。。!
コメント