※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が、座りやつかまり立ちをするようになり、ハイハイをしないことに悩んでいます。筋肉の発達のためにはハイハイが良いと思っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

ずりばいしないでつかまり立ち

7ヶ月の娘です👶
4ヶ月になる前に寝返りマスターし
ずっとうつ伏せで飛行機してました

2週間ほど前から腕を伸ばしていたので後ろに下がるかなと思ってたんですが足の力が強く、足は前に進もうと踏ん張ります
その結果自分でお座りするようになりました

それからうつ伏せにしてもすぐ座ってしまい
なんなら近くに人や持てるところがあるとつかまり立ちするようになりました

このままずりばい、ハイハイせずに立つようになるのでしょうか??

筋肉の発達のためにもハイハイはしたほうがいいと良くみるのでしてほしいんですが、、

同じような方いたらお話しきかせてください😣

コメント

にか😵‍💫

息子は、7ヶ月の時にずり這い、はいはいせずつかまり立ちが始まりました😅
色んな子達と触れ合って刺激されてつかまり立ちが始まったのかなーと思ってました!

もうえっ?って感じでしたが、それから2週間後にはずり這いが始まってましたが一緒に伝い歩きもしてたのであまりずり這いはいはいは見てなかった気がします。
そのせいなのか歩くのが早く11ヶ月の時には普通に歩いてました😂

娘はいまだにはいはいはしません😅しない子も居るみたいとネットでみたので、大丈夫かなーと思ってます。移動は伝い歩きとずり這いです!

  • まる

    まる


    お返事ありがとうございます😆

    ずりばいもされてたんですね!
    少しはしてくれるかな~と期待しつつ
    本人のやりたいことだからと見守ろうと思います☺️

    ありがとうございました!

    • 9月27日