※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子が好きなお友達について心配しています。子供同士の関係は気まぐれなので、干渉は控えた方がいいでしょうか。息子とその友達は仲が悪い様子はなく、親としての対応について悩んでいます。

【好きなお友達との関係について心配しています】

先輩園児ママさん教えてください🙇‍♀️
息子が年少でクラスにとっても好きなお友達(男の子)がいます。行事や席替えなど好きに選べる時はいつもその子の横にいて家でもその子の名前ばかり。

ただたまに、話しても○○君は何も言わないんだよ~とか言ってます。
息子の片思いなのか?
幼稚園くらいだと気まぐれに昨日キライ!となった子が今日は楽しく遊べたり、などの話も聞くので、気にしない方がいいのか?
息子が執着してその子が大丈夫かな?や、息子が傷付いてるのか?など色々思いますが子供の世界には親は干渉しない方がいいのでしょうか。
つい息子に色々話を聞き出そうとしてしまいます。先生に雑談で好きなお友達の話をしたり。そういった事は親としてしない方がいいのでしょうか?

実際2人で話してキャッキャしてたり、バイバイのタッチもする場面を見たので仲が悪い訳ではなさそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは基本的に干渉しません。
もちろん怪我をさせてしまった、させられてしまった、いじめられているなどの場合は入ります。
でもそうじゃないなら干渉しません。
子供は子供の世界で小さくても子供なりに人間関係を築いていますから干渉しないです。

私が子供だったときや今もですが干渉されたくないです。