※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

浜松市の保育園で育休延長のためにわざと落選する方法や、その影響について知りたいですか?市役所に聞くか、経験者の意見を聞いて悩んでいます。

浜松市の保育園で、育休延長のためわざと保育園落選した方いませんか?
一昨年くらいから保育園落選したいというチェック欄ができたと聞きました。
そこにチェックすれば、募集がある保育園に申込しても落選できるってことですか?
あと、それをやると本当に復帰しなくてはならない2歳4月とかに点数がマイナスになって不利になる、ということはありますか??
市役所に聞きに行けばいいのですが、もし経験者の方いましたら教えてください。
会社で2歳4月がMAXなので休みたいのですが、1歳4月から毎月落選通知の提出が必要といわれています。
(上の子が保育園行ってるので2歳4月が入りづらいことは承知しています)

コメント

ゆあぐ

チェックボックスあります!
ただ、落ちるわけではなく「0点」として審査に入る形になります。

もし募集がある場合でママリさん1人しか応募していなかった場合は内定しますし、
募集がない場合でも、急に転園が決まって園側が募集した場合内定になる可能性もあります💦

阻止するには、募集のない人気園1つに第一志望のみ書く…くらいですかね😟
それでも万が一はありますが…。

毎月落選を出さないといけないのであれば辞退はできないと思うので
行ってもいいと思える人気園を1つ書いて、0点で待つ感じになると思います!

2歳4月の募集でチェックを止めればとくにペナルティはなく審査されますよ〜👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…詳しくありがとうございます!
    募集なくて急に転園者出て入園になっちゃう可能性もあるんですね😅
    毎月落選出さないといけないから辞退は無理ですよね。
    浜松駅近なのですが、人気園調べないとですね!

    • 9月26日
みー

落ちたら育休を延長しますという旨の選択肢がありますね。
基礎点は減点にはならず、利用調整点が0点になります。
なので両親フルタイムの場合は20点で選考かけられます。
よって受かる可能性もあります。

そして受かってしまった時に内定辞退すると同年度中は大きな減点を受けます。
1歳4月で内定自体をしてしまった場合、1歳3月までは減点の対象、2歳4月からは減点はなくなります。
2歳4月には影響ないですが、やっぱり1歳で入れたいってなった時に相当不利です。

落ちたいのであれば、育休延長にチェックを入れた、人気園を書くのが良いかと思います!
どこにチェック入れるか分からないかもしれないので、役所で聞いてからの方が確実です。

また、浜松市は同年度中に不承諾通知(名前が間違ってるかもしれません)は1回しか発行されません。
毎月必要ならば待機通知を毎月発行手続きしないといけなかったと思います。勝手には送られてこないです。

入園当選の優先順位の付け方も数年前と変わったそうなのでそちらも確認された方が良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    おぉ!両親フルタイムだと減点にならないのですね…ただ育休復帰の点数がつかなくなるだけで…フルタイムなので受からないように要注意ですね💦
    1年たつと減点はなくなる、ってことですね!
    詳しいですね😳助かります!
    毎月会社に提出必要なので、毎月市役所にお願いして発行になりそうですね。

    • 9月26日
  • みー

    みー

    ちょっと説明の仕方が悪かったです💦
    例えば両親フルタイムで保育士や医療関係者でない場合、大抵の場合基礎点20点+利用調整点6点で26点の人が多いと思います。
    育休延長しますを選んだ場合、利用調整点が0点になって20点になります。
    なので、育休延長したくないと思っているフルタイム人よりかは点数は低くなる分落ちやすくはなりますが、求職中などで点数が低い人よりは高くなってしまう可能性もあります💦

    長々とすみませんでした。
    全部役所に行って聞いただけの話なので、行けば教えてもらえるも思います😊

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!理解していますよ☺️
    私の書き方が悪かったですね💦ごめんなさい。
    時短勤務とかそういう人よりは高いまま、ってことですよね!
    2歳4月まで、半年毎に出せばいいよね!休めるだけ休も!って気軽に思ってしまっていたのに、毎月落選通知を会社提出となると…かなりハードル高くなって計画通りにいかないかもねって旦那さんと今話してました😅💦

    • 9月27日
  • みー

    みー

    普通半年毎ですもんね😂
    毎月なんて大変です🥺

    保活(落ちるのも含め)、頑張りましょう!
    返信不要です!

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

一つ気になったのが上のお子さんが保育園に通っているとのことなんですが、兄弟枠で優先的に入園ってことにはなりませんかね?🤔保育園によって違うかもですが、うちのところは上の子と同じ園にゆくゆく入れる場合空き枠があるのに加点のつく兄弟児を入園不可とするのはダメだと市役所から指導されていると園長先生がおっしゃっていました💦私も二人目延長したかったのですがそんなこんなでできずでした😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します。
    私もそれ思いました!
    上の子と同じ保育園に入れるつもりがないってことですかね🤔?

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子と同じ保育園にいれるつもりはなくて、兄妹枠辞退しました!
    保育園が遠いのと、2歳4月入園にできれば小学校入学するからです。

    • 10月2日