![マリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんの食事が偏っている悩み。好きな食べ物に偏りあり、毎日同じメニューで食事を作ることに不安を感じている。
【11ヶ月の赤ちゃんの食事の偏りについて】
今日で11ヶ月
最近離乳食をその時の気分で食べる、食べないが出てきた
基本ご飯は納豆ご飯じゃないと食べないし、かぼちゃとかじゃがいもなど口の中で噛める物も、今は噛みたくない時には口から出す。
トマト系の味は苦手、ねっとりしてるご飯は苦手なのでベビーフードはもう食べない。(外出先では食べる)
野菜の入ったスープはよく食べてくれるので、基本納豆ご飯と野菜たっぷりのお味噌汁ばっかり。
あとは野菜を入れた豆腐ハンバーグもよく食べるので豆腐ハンバーグばっかりになってる
だから朝は納豆ご飯、お味噌汁、果物もしくはヨーグルト
お昼はパンケーキかパンとフォローアップミルク
夜は納豆ご飯かうどん、汁物、豆腐ハンバーグかなんかおかず
もっと色々作ってあげないと分かっているのに、意気込んで作った物に限って食べてくれない事が多すぎて作ることをしなくなってしまった
こんな毎日ワンパターン化してるご飯でいいんだろうか。
- マリ(2歳3ヶ月)
コメント
![ままりん🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん🌻
分かります😢
頑張って作った時、面倒臭いやつばっかりの時、に限って食べてくれないです💦
食べてくれるだけ万々歳と思うようにしました(*^^*)
マリ
コメントありがとうございます
やっぱりそうですよね
ハンバーグなら100%食べてくれるので、ハンバーグばっかりになっちゃってます💦
ままりん🌻
ワンパターン化しててもBFでも食べて生きていてくれるなら大丈夫です🥰