※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育士の時短勤務で給料が16万円ほど。有給が少なく、結局長時間働かないといけない状況。パートになると給料が下がり、他の職種に転職を考えている。扶養外パートの方の給料や労働時間について知りたい。

【保育士の時短勤務の給料と有給について】

保育士時短勤務で、手取り16万程です。
ただ有給が全然ないのでこどもの体調不良などで休みを取ったらその分働かなくてはいけなくなり、結局8:00~17:00、17:30など時短とは…?となっています。

担任も持ってますし、仕事内容は常勤なので皆さんと変わりなし。(組んでる先生の好意で負担してくれている仕事もあります)
来年度はいっそパートになろうか…
でもパートだと給料下がるし…
多分9:00~16:00で手取り11万ほど。
保育士だから安いんですかね?
もう保育士を辞めて違う職種にした方がいいのか…

扶養外パートで働いてる方、何のお仕事でどのくらい働いてどのくらいお給料頂いてますか?

コメント

はるねこ

9:00-16:00でパートより派遣保育士ならもっと時給も高く11万より稼げます。
まずは派遣で働き出して、その園を気に入ったら正規になるとかいかがですか?

mamari♩°*

派遣で保育士しています。
扶養外、9:00〜17:15の週4で、子どもが体調崩さず出勤できた月は手取りで14万でした。

パートより派遣の方が時給高いので、お金の面では派遣かなり良いです!担任も持ってません。完全に保育補助なので、子どもの体調不良でのお休みも貰いやすいです。

私は正規に戻るつもりないです、絶対に両立できないので、、、。なので、正規で担任持ってるママさん先生ほんとすごいなって思います🥲

はじめてのママリ

まとめてのお返事、そして遅くなりすみません…💦
旦那と相談し、他の職種をやってみるのもいいよねぇと
とりあえずどうするか保留になりました。
もう少し考えて年度末には答えを出したいな、と。
派遣の道もあることを知れて良かったです☺️
ありがとうございました🙇🏻‍♀️