![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月での仕事探しについて悩んでいます。保育園の退園を避けたいが、仕事が見つからず心配。妊娠がハンデになっているか不安。体調面や職歴も考慮して、現状での仕事探しは難しいか悩んでいます。
妊娠5ヶ月での仕事探しについて🙇♀️
娘の保育園のために、
本当は育休を取って通い続けさせてあげたい、、、
と思っていたのですが、
派遣でもなかなか仕事が見つからず、
それについてはもう諦めました😓
現段階で求職扱いのため、
10月末までに仕事を見つけないと、
10月末で退園になってしまいます。
今から幼稚園に入れれば、保育料も無料だし、
親の都合的にはそれがいいんだろうけど、
娘的には急に10月末で保育園辞めてしまって、
環境も変わることがストレスになると思うんです。。
なので、年度末まで今の保育園で全うさせてあげたいな、
という気持ちが1番大きいです。
きっと同じように保育園→幼稚園に変わる子も
いるだろうし、同じタイミングで辞める子が
いるのも少しは違うだろうって思ってます。。
ただ、マザーズハローワークなどに行って、
仕事を何個か紹介してもらって、
応募してるのですが、すでに5社落ちてます。
電話口では妊婦さんの応募もいいですよ!と
言ってくれるのですが、結局落ちてしまい。。
わたしの履歴書(職歴)がよくないんでしょうか?
さすがに凹みます😭
派遣で10年、その間3社派遣されました。
全て事務で、事務業は正直自信あります。
応募してる会社も全て事務です。
妊娠してることがやはり仇となっているのでしょうか。
スーパーのレジなど長蛇の列に並ぶだけで
体調不良になるため、立ち仕事は無理そうです。
どう考えても現状、仕事探しは難しいでしょうか?😭
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
事務なら尚更、妊婦さんだからという理由では断れないからだと思います💦
正直最初から妊娠している人を雇いたくはないし、現実は厳しいですよ🥹
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も仕事探ししていて入力系のパソコンのお仕事応募しましたが妊婦とは伝えてません💦
それでも採用されなかったので職歴に問題ありと思いますが😅
結局製造業のお仕事で採用されましたがまだ妊娠の事は言ってません🥹
妊婦って言ったら採用されにくいと思ってます、、
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🥹
質問させてください、産前休暇の日あたりまで働かれるのでしょうか?その場合、1ヶ月前に辞めたい、とお伝えする感じですか?🥺
やはり妊婦ってことで採用されないですよね。あえて言わないでおくのがいいのかな。と迷ってきました。でもそれはそれで採用側も困りますよね。。😭- 9月25日
-
退会ユーザー
もともと短期の派遣の募集だったので今年いっぱいまで働きます😆
3ヶ月と決まってたので妊娠してる事を言わなくともいいかなと思い、、
採用されにくそうなので黙っていて聞かれたら言おうかなって感じです😓
採用側の方には申し訳ないですが😅- 9月26日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😭🩷
派遣の短期募集なんですね!私はもともとずっと派遣だったんですが、派遣の短期なら期間が決まってるから妊婦さんでも大丈夫って営業が言ってました😄✨
私も見つけたいですー🥲お答えいただきありがとうございました✨- 9月26日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
電話口での、妊婦さんでもいいですよ〜は、仕方なしに言ってるってことですかね?😭
こりゃメンタルやられます..😭😭
まだ接客業とかの方が雇っていただける見込みがあるんでしょうか。。
退会ユーザー
妊婦さんというハンデを超えるくらいの人材だったらという感じですかね💦
同じ経歴の人が面接にきて妊婦と妊婦ではない人だったら、妊婦ではない方を選びますよね💭
立ち仕事が無理なら接客業も難しいと思います😢
無理して働くよりも、どうせ退園するのなら大して変わらないと思いますし幼稚園に入れてあげたら良いと思います🌷
はじめてのママリ
たしかにそうですよね。。🥲
どうせ退園するなら、大して変わらないですかね??保育園大好きな娘なので、心配です。
ありがとうございます😊