※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょうちゃん
子育て・グッズ

最近よく聞く「ネントレ」経験ありますか?子供の寝かしつけに悩んでいます。授乳→抱っこで寝かしつけるのが限界で、布団に寝かせようとすると泣いてしまいます。

最近、よくネントレっていう言葉を聞くんですが、ネントレってされたことありますか?

今、お風呂→授乳→抱っこでゆらゆらしながらいつも定番の子守唄を歌って寝かしつけしてます。

ようやく寝かしつけの流れができて、そこまで時間がかかるわけではないし、夜7時くらいに寝ると朝5時~6時くらいまでは寝てくれるので、かなり助かっているのですが、これからどんどん大きくなるし、ずっと授乳→抱っこで寝かしつけをするわけにはいかないと思っていて、どんなものかと悩んでいます。

ちなみに寝ていない時に布団に寝かせて、眠らせようとすると火がついたように泣きます(T_T)

コメント

ちーすけ

ネントレがどういうものか、聞いたことないので、ネントレと言えるほどの事はしてませんが、私もずっと抱っこはキツイと思い、4ヶ月くらいにベッドでトントンに変えました。
すぐにというわけではなく、寝てる状態で泣いて起きてしまった時とか、ねぼけてるだけとかあるのですぐ抱っこせず様子見。
すぐ寝ないときは背中をさすったりトントンをしたりから始めました。
眠そうな時とかお昼寝時に、ソファに座りながら、たたずにサスサスしてりトントンで寝るようになってきたら、夜寝かしつけを暗くして布団の上でゴロゴロさせながらトントン、寝たらベッドにという感じにしてたら、いつのまにか、勝手に寝るようになりました。

ちょうちゃん


回答ありがとうございます!
やはり、ずっと抱っこはキツイですよね。。

お昼寝の時に寝かしつけの癖付けするのは良いですね♪

1人で寝てくれるなんてこと、今は想像もつきませんが、頑張ってみます(>_<)

deleted user

ネントレなのか分かりませんが
お風呂上がりの授乳して布団に寝かせて多少泣いてても、手で目をこするとか、枕に頭をゴシゴシ擦りつけるなどの眠いサインがあるので、そのサインがあったらそっと離れて1人で寝させています(・∀・)トントンはうちの子嫌いみたいで、手で払いのけられたり、手をがっしりつかんで私の指を口に入れて遊び始めてニンマリ笑顔で目がランランとしちゃうのでグズったら、側から離れてます(^^;;

ちょうちゃん


回答ありがとうございます!
3ヶ月で1人でネンネできるなんてすごいですね(*^^*)

手をつかんで遊び始めちゃうなんて可愛い(>_<)うちは、抱っこでの寝かしつけが定番で布団に置く時も起きないかドキドキしながら置いてるので、1人で寝かせるなんて、正直、想像もつかないのですが、頑張ってみます!