※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんこ
家族・旦那

離婚後、元夫の彼女同席の子ども面会について相談。元夫が彼女を同席させることに理解ができず、養育費問題もあり悩んでいる。

【離婚後の子どもの面会について、彼女同席の理解ができません】

離婚後、子どもの面会について。


まだ離婚できていませんが
面会について話し合いをしていて意見が食い違いました。

離婚後、私が子どもたちを引き取り
元旦那に子ども達を月一面会するとします。
元旦那にそのうち彼女ができることもあると思いますが、
月一の子どもとの面会時に彼女が同席するのは
法律上ダメでは無いと思いますが、
彼女に会わすことが理解できません。
旦那1人で面会するという条件は付けられるのでしょうか…

彼女も元嫁との子どもに会うのは嫌だと思うのですが
それが嫌なら養育費は払わないと言われました。
養育費要らないから面会なしにするという手段もありますが
3歳と0歳の双子をこれから育てていくにあたって
養育費はもらいたいところです。
わざわざ面会の日に彼女連れて来なくていいやろ。
って言ったのですが、
それは俺の自由やし口出しされる筋合いない。
と言われました。

正直、面会もさせたくないくらいクソ旦那です。
育児に協力しないくせに、別れてから子どもと面会したいとか
ゆうくらいなら、
もっと家族との時間増やせばいいと思います。
生活費もろくに入れれないのに養育費きちんと払うとは
思わないのでこの際、一切会わない方がいいのか悩みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費と面会は別々の権利なので、払わないと言われてかりにOKしてしまっても、あとから請求できますよ。
そしてご主人はなぜ今から新しい彼女の心配をしてるのか?
面会は原則として第三者を同席させないこと。と公正証書に明記すればいいと思いますが、もしどうしてもこじれそうなら「子の福祉を最優先とし、両者で面会内容を都度協議する」みたいな感じでテンプレっぽく書けばいいと思います。実際は彼女連れてくるようになったら面会拒否してください。調停おこされても、彼女とあわせようとするから拒否した、第三者を同伴させず2人なら面会はさせるつもりだと言えばトピ主さんの意見が通るはずですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残念ですが「一切面会させない」も認められないです。面会なし、養育費なしなど子供の権利に反することは公正証書に入れられません。
    そして、面会交流を求める調停を起こされたら面会はさせないといけません。先程書いたように勝手に彼女を連れてくる、等の場合は別ですが。

    • 9月25日