※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産準備中で、オススメの哺乳瓶を教えてください。準備本数、素材、サイズ、メーカーについて知りたいです。

出産準備中です。
オススメの哺乳瓶ありますでしょうか??
準備本数、素材(ガラス製・プラ製など)、サイズ(160ml・240mlなど)、メーカー等です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ピジョンの母乳実感の240ml2本ガラス製のを使ってます!
母乳寄りの混合でやっていきたいと思っていたんですが今はミルク寄りの混合になりました😅
ミルク寄りの混合、完ミでいきたいなら240で良いと思います。
ガラス製かプラ製かは好みなのかなと思います...ガラス製は思いけど冷ましやすいとか聞くし、プラは軽いけど印字が消えることがあるとか聞きます💦
でも問題なく使えるとも聞いたことあるので、結局好みかなと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!私も現時点では母乳寄り混合でしたいと思ってます。
    素材は好みになってくるんですね😳ゆっくり検討してみようと思います!

    • 9月28日
姉妹のまま

母乳実感使っています😊
元々混合希望で、6ヶ月頃から完ミを目指していました!
160mlのガラスと240mlのプラスチックを用意しました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    準備で必要最低限揃えて、必要時買い足すくらいがちょうどいいんですかね??🤔

    • 9月28日
かん

間違いないのは母乳実感ですね😊!
母乳の予定ですか?もし母乳か混合でしたら、160を1本か産後でもいいかな?と思います。

完ミでしたら、私は240を3本で回してます!160は使う期間短いので1本だけ買いました。ガラスかプラは好みになりますが、ガラスだと冷やしやすく冷めにくい、プラだと外出に便利というメリットあります😊私は全てプラです。
哺乳瓶は、母乳実感のデザインが好きじゃないのでチュチュの広口で母乳実感の乳首をつけて使ってます!
だいたい互換性あると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    母乳が出るか分かりませんが、現時点では母乳寄りの混合を目指してます!
    月齢が浅い頃はお出掛けする機会も少ないのでガラスでもいいんですかね??🤔

    • 9月28日
  • かん

    かん

    私も混合かミルクで考えていたのですが、まさかの3ヶ月まで完母で哺乳瓶出番なしでした🫢

    哺乳瓶持って出かける機会って最初はほとんどないと思うので、ガラスでもいいと思いますよ😊!

    • 9月28日
はじめてのママリ

最初は母乳実感(スリムタイプ)ガラス製200mlを購入して、ガラス製120mlは産院からの退院時プレゼントに入ってました。ミルク寄りの混合でも基本2本でやりくり出来てました!
4ヶ月すぎて母乳寄りになってくると急にスリムタイプからは飲まなくなり、色々試して母乳実感の普通のタイプに落ち着きました😂今は母乳寄りの混合ですが240mlプラとガラス1本ずつ使ってます。家ではガラス、外出時は液体ミルクなのでプラを使い分けてます!確かにガラスのほうが冷ましやすいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    産院から哺乳瓶プレゼントあるんですね!😳
    母乳が出るか分かりませんが、母乳寄りの混合を目指しているので必要最低限揃えてみようと思います!
    皆さんの意見聞いてたら母乳実感が間違いなさそうですね😆

    • 9月28日