
娘の1ヶ月検診に行くために保険証が必要ですが、まだ届いていません。手続きはしているが、保険証がないため市役所で受理されない状況です。保険証は会社からもらえるのか、1ヶ月検診は保険証なしでも可能か、返金は受けられるか不安です。
そろそろ娘の1ヶ月検診に行かなければならないんですが
保険証がまだ届いていません
生まれたその日に旦那の会社に電話して
扶養に入れてもらう手続きをしてもらったのにです
産科の退院時にも子供の保険証がまだで
返金手続きに領収をもらいました
早めに手続きだけでもと思い
乳児医療の手続きを旦那が市役所にしにいったら
保険証がないと
受理できないといわれたみたいで
保険証は会社から貰えるんですかね
それとも届くのかすらわからないし
保険証なくても1ヶ月検診しにいって
あとあと
返金はして貰えるんでしょうか
詳しい方教えてください
- ちゃん(8歳)
コメント

ひまわり
ちゃんさんの病院ではどうか分かりませんが、私がお産した病院は、一ヶ月検診は自費でした。なので保険証の有無は関係なかったような??
保険証はでき次第、会社から貰えますよ😊
産院に問い合わせてはどうでしょうか(˶ᵔᵕᵔ˶)

やえ
返金してもらえますよ〜♡
うちも間にあわなくて後日返金してもらいました😊
1ヶ月健診以外にも何回か病院に通ったのですが、病院によっては「その月内なら病院で全額返金。月が変わってしまったら市に申請(振込です)」のところと「月をまたいでも病院で全額返金」のところがありました!
-
ちゃん
あ、そうなんですね!!
説明が
分かりやすくて助かります(о´∀`о)
ありがとうございます💓- 2月21日
-
やえ
ごめんなさい!記憶がごちゃごちゃになってしまって、上の方と同じで1ヶ月健診は自費でした💦その時に黄疸の検査をしたのですが、その検査分は戻ってきました!紛らわしくてスミマセン💦
- 2月21日
-
ちゃん
早く生まれて来てしまって
黄疸と体重で3回産科に通って
保険証なくて2割負担で払ったんですけど
小児科で娘の保険証無いのが大丈夫か不安で(>人<;)質問が下手でしたすいません- 2月21日
-
やえ
同じく退院後も2日に1回黄疸の検査で通ってました!
その分も戻ってきましたよ😁
うちは産科と小児科がくっついてる個人院でしたが、保険証が届き次第全部領収書を持って行き返金してもらいました。
その時に「1ヶ月健診は保険適用外なので自費です」と言われ、健診だけ戻ってこなかったです!- 2月21日

☆
1ヶ月健診のクーポンはありませんか?
あるならば保険証がなくても、恐らく無料になると思います!
私は自宅と里帰り先の県が違ったので自費でしたが、戻ってきて返金の手続きをしに保健センターに行ったら後日、市から振り込まれていました^ ^
保険証の手続き長くかかるんですね(*_*)
企業によって異なるのかもしれないですね…
保険証については、一度旦那さんに会社に確認してもらうといいと思います!
-
ちゃん
あ、貰いました(о´∀`о)
回数券みたいなやつですよね!?
すっかり忘れてました
私も里帰りでまだ地元なのでこんがらがってて(>人<;)
私の保険証を扶養にするときは1ヶ月くらいだったのに
今回は1ヶ月半になろうとしてて焦ってて(>人<;)
朝、旦那に頼んできいてもらいます!!
ありがとうございます💓- 2月21日
-
☆
クーポンあるみたいなのでそれを使うといいと思います^ ^!
お産した産院で受診するんですよね?^ ^
県が違ったりしてクーポンが使えなくて一時的に料金を支払っても、病院にクーポンに検査項目の結果などしっかり書いてもらっておくと戻ってから手続きをするとクーポン分の返金が後日されますよ😊領収書もお忘れなく^ - ^!
保険証遅すぎですね(*_*)!
最低でも1ヶ月以内に届く物だと思ってました(°_°)- 2月21日

初めてのママリ🔰
保険の証明書?みたいのは会社からもらえませんか??
わたしも生まれて数日後に旦那に手続きしてもらって 1ヵ月健診のときはまだ保険証出来てなかったですが 保険の証明書(保険証の代わりみたいなやつ)をもらっていたので その前に黄疸の検査で2回受診してましたが その分も全額返ってきましたよ👍🏻✨
まだできそうにないなら 保険の証明書を先に発行してもらうといいですよ!
返金は病院によっていつでもOKな場合と その月内じゃないとダメな場合があるので確認してみるといいかと💦
うちのところは 私自身も妊娠中に扶養の手続きしてて保険証なしで通ってた時期がありますが 月をまたいでも病院で返金してもらえました☺️

am
他の方の回答と被ってしまうので全然参考にならないと思うのですが、私も同じだったのでコメントさせて頂きました😭💦
旦那の扶養に入る申請を退院したその日に行いました。ですが1ヶ月検診の日に間に合わず2ヶ月の予防接種の前日に旦那の会社から娘の保険証を受け取りました。1ヶ月検診は実費で払い、返金されるだろうと思い市役所に行きましたが、私の市では返金出来ませんとの事でした。診察やお薬が出たら返金出来るのですが、検診なので返金出来ません。と言われました。その後に娘の保険証を定時したら医療費が無料になるカードを頂きました。

年子ママ
私の場合ですが
保険証がないと返金できないと言われました!
1ヶ月検診の時には
保険証ができてたので
持っていき、返金してもらいました!
ちゃん
会社からなんですね!!
1ヶ月経ったのにもらえなくて(>人<;)不安だったんです
明日また旦那に頼んで聞いてみます!!