
コメント

ママリ
規定では1年、保育園に入れない場合は半年ごと、2年まで延長できます!
わざと落ちたことは会社側にはわからないですよ!しっかり入所したいときと同様の手続きするので!
うちは職場に託児所があったり認可外もありますが、公立園にいれたいので延長しています!

あ🔰
わからないと思います!
保育園の不承諾通知を会社に提出するだけだと思うので、それだけでわざと落ちたとわかるとは思えません😶
会社に保育園の申請書類の提出を求められてるならわかってしまうかもですが💦
-
あ🔰
ちなみに私の会社も規定では一年で、保育園に落ちた場合は半年延長、という感じなのですが、一人目の育休中に二人目を妊娠したので、復帰せずこのまま育休を延長して、二人目の産休・育休をとりたいとそのまま伝えました😂
- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね🤔
ちなみに半年ごとに保活しないといけないってことですよね?さらに延長したい場合はその時も落ちるようにするしかないですよね??😭- 9月25日
-
あ🔰
育休を延長するには保育園の不承諾通知がないとできない、という法律がある以上はそういうことになりますよね😭💦
- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺
ありがとうございます‼️- 9月25日

はじめてのママリ🔰
わざと落ちたかわかる自治体もありますよー!
-
はじめてのママリ🔰
どどどどのようにわかるのでしょうか😭💦💦
- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
自分の体験でなくてすみません💦でもママリでたまに見かけます🤔
書類の提出方法とか特殊なのかなー
あと、申し込み用紙をコピーして提出するようにする会社にもありますね😳- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
うわー😳そうなんですね、会社側への提出書類などは確認した方がよさそうですね!厳しい会社があるんですね!ありがとうございます!😳
- 9月25日

りりり
うちの会社も1年です🙌
次女が11月生まれなので11月入園の申請しましたが、市役所への提出時に職員さんから本当に希望してるか確認ありました👌
落ちたら3月まで自動的に毎月申請かかるけど、復帰したい?みたいな感じで聞かれた記憶です🙄
育休延長して4月入園にしたいって伝えたら分かりました〜って感じでした。
多分その返答で優先順位下げたと思います。
まぁそうしなくても入れなかったと思いますが💦
ちなみに申請したのは長女と同じ保育所のみです。
4月の申請時には10箇所くらい書きましたけど🤣
不承諾通知を会社に提出するので1箇所しか申請しなかったんだなぁというのはバレたと思いますが、だからといって何も言われてません💦
認可外は4月入園全滅したら考えるかなってレベルで、長女の時から一度も考えたことないです💦
個人的には認可外に入れない=戻る気無いとは全然思わないですが、そこに関しては職場の方々によりますかね…🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私の市は市役所に提出せず、第一希望の保育園に出すと言われました😳超びっくりました😳
不承諾通知って何箇所申し込んだかが書かれてるんですね💦やっぱり本当に本当に入園したければ10箇所くらい書きますよね🥲
ありがとうございます😭✨- 9月25日
-
りりり
保育園に!そうなんですね😳
提出の時に、途中入園ってどれくらいのぞみあるんですかねぇ…まぁ延長したい気持ちもあるんで4月に入れれば良いんですけど〜ってさり気なく言ってみるとか😂
保育園から市役所に出す時にその旨添えてくれたりしたら良いなって希望を込めて😂
うちの自治体は書いてあったと思います🙄💦
10箇所書きはしましたが、決まったら送迎しんどいなぁって所もいくつかありました😂💦- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
確かにちょっと匂わすのも手ですよね🥺送迎のこともありますもんね…悩みますよね💦
ありがとうございます😭- 9月25日
はじめてのママリ🔰
なるほど公立園に入れたいって方もいますもんね🤔
何もわからずすみませんが、差し支えなければ公立園に入れたい理由聞いてもいいでしょうか💦??
ママリ
うちからの距離と、金額です!
金額については保育料は認可の私立園やこども園なら市で決められているので公立と変わらないのですが、設備や保護者会費など色々と高かったです。
無認可園はうちの近くだとそもそも保育料が高かったです💦
あとは既に上の子が公立園に行っているので、下の子も同じところに入れたいというのはあります!
はじめてのママリ🔰
そうゆうことなんですね…皆さんよく調べてらっしゃる🥺
ぼーっと生きてましたすみません🥲ありがとうございます✨