※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【子供の増加による引っ越しのタイミングと、家賃の増加について】同じ…

【子供の増加による引っ越しのタイミングと、家賃の増加について】

同じ街内で子供が増えるため市営→普通の賃貸へ引っ越す予定です。
来年の5月が予定日のためその3ヶ月前くらいまでにいい家を見つけて引っ越せたらと思っていたのですが、今早すぎですがめちゃくちゃいい家が見つかりました。
次引っ越す家は何も問題が起きなければ何年も住み続ける家ですが家賃が3倍くらいになります(元が市営のため)。
引越しする事が決まってから町内の条件が合う家を探しているのですが「ここじゃん!」って家が全くなく、田舎なので町内の山の上の方に行くか、保育園や小学校から遠くなるけど町の端っこに行くか、保育園は変わらずで更に遠い隣町へ行くかレベルでした。
想像していたのは2月3月くらいの引越しでしたがそれだと異動時期と被るので値下げ交渉が難しかったりするし長い目で見た投資だと思って引っ越すのもありなのかなって思ったりします。
皆さんがもし「そろそろ狭いし引っ越そうか〜」ってくらいの温度感でビビッとくる物件が1つしかなくて、でも実際引っ越しはあと数ヶ月先くらいを考えてたって状況だったらとりあえず待ちますか?
もし、何か考え方とかアドバイスをいただけますと嬉しいです!

コメント

るな

私ならもう引っ越しちゃいますね!

私自身こだわりがある方なので、まず良いと思う家が少ないし、これだ!と思ったものじゃないと絶対住みたくない、家に妥協したくないタイプなので、家賃が高くなっても良いです😊

またお腹が大きくなってくると引っ越し作業もしんどくなるので、早めに引っ越して、臨月にはゆっくりしたいな、って思いますね!