※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクの作り方についての質問です。1)提案された方法で問題ないか、2)水温について、3)お湯の分量について、4)100度のお湯での作り方について教えてください。

【ミルクの作り方についての質問】

先日出産しました!ミルクの作り方で教えていただきたいです。心配性なため質問が多くすみません。

①ほほえみらくらくキューブをあげているのですが、水道水の浄水をケトルで1度沸騰させ(100度)そのまま放置して85度くらいまで温度が下がったら、哺乳瓶にらくらくキューブを入れお湯を全体量の2/3入れ溶かし、1/3同じお湯(最初入れた温度より少し下がってるかと思います)を入れる→母乳をあげたりおむつ替えしてる間に冷めるのを待つ→冷めてなかったら冷水を哺乳瓶の外から当てて人肌まで冷ますという作り方をしています。問題ないでしょうか?
②水道の浄水であればケトルで一度沸騰させずに初めから85度くらいに設定してミルクを作っても問題ないのでしょうか?
③ミルクの作り方を見ると2/3お湯を入れ溶かしてから、1/3お湯か湯冷ましを入れると書いてあるのですが、1/3を湯冷ましじゃなくお湯を使う場合は最初から全量お湯を入れても問題ないでしょうか?
④100度のお湯でミルクを作っても問題ないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①は問題ないと思います😊
②お湯は1度沸騰させた方がいいと思ます!
③ミルクの量が増えてくると、初めからたくさんのお湯を入れると粉が溶けづらかったり、作ってる時に火傷するかもしれないで気をつけてください😊
④100度のお湯で作っても大丈夫ですが、こちらも哺乳瓶がかなり熱くなるので火傷に気をつけてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!作り方問題ないとのことで安心しました🥹お湯をまず2/3入れるのは溶けやすくするためなのですね!勉強になります!
    ちなみにキューブが溶けてるかどうか、今はミルクの量が60なので哺乳瓶を傾けて確認しているのですが量が多くなるとそのように確認できないなと...どのように確認されてますか😭?

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キューブ使うことありますが溶けにくいですよね💦
    量が多くなっても底を見ると残ってるの結構わかります👍泡立たないようにくるくる回るように混ぜてますが、数十秒かかります‼︎それでも飲み終わった後残ってたりします💦
    うちの子ははいはいが合っていたので日常使いははいはいなのですが、溶けやすいです♪

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり底を見るしかやり方ないですよね🤔いまいちよく分からなくて笑
    泡立たないように混ぜるのも大切なんですね!泡立ってました😅
    はいはい溶けやすいのですね!まだ退院したばかりで産院と同じものしか使っていないのでこれから色々試してみたいと思います!

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分それしか方法ないですね笑
    旦那がミルク作るとめちゃくちゃ泡立ってて、飲み干したと思っても後から泡が液体に変わって10とか20とか飲めてなかったのかーってなってました‼︎
    あと泡立ってると空気を飲み込んでしまって吐き戻ししやすかったり空気でお腹が膨れて飲みが悪くなるかなーと思います‼︎
    自宅に帰ると便秘になったりゆるかったりまた色々悩みが出てきてしまうかと思いますが、色々試してみてください😊
    ご出産おめでとうございます‼︎
    わからないことは1人で悩みすぎずママリでたくさん相談してくださいね😊

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません😭
    やっぱりその確認方法しかないですよね笑
    そうなんですね!泡立たないように作ります!色々と勉強になります!!
    今少し便秘気味です...🤔
    色々試してみたいと思います!
    優しいお言葉ありがとうございます😊分からないことだらけでしたが教えていただき不安がなくなりました!ありがとうございました☺️

    • 10月11日
コン吉

出産おめでとうございます!

①完璧です!
②1歳頃まで沸騰させた方が安心です。
③240の哺乳瓶でミルク160までなら作れましたが、200は溶け残るし熱いし無理でした。面倒でも2回に分けてお湯を入れた方がキューブが早く溶けます。
④牛乳を沸騰させた時にできる薄い膜?みたいな小さな塊が浮いてました。作ってて火傷しそうに熱いので、ちょっと冷ましてからが良いです。
ケトルで沸かして余ったお湯を水筒に入れて、次回ミルクを作る時の湯冷しに使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    お湯を分けて入れる方がキューブが早く溶けるのですね!湯冷しっていまいちよく分かっていないのですが、始めに2/3のお湯が70℃以上であれば1/3のお湯は水(70℃以下)でも問題ないのでしょうか?粉ミルクには菌がいるから70℃以上で作らなければいけないと聞いたので少し心配で湯冷しを使ったことなくて...

    • 9月28日
  • コン吉

    コン吉

    一度沸騰させて冷めたお湯が湯冷ましです。ミルクを溶かす為の最初のお湯が指定されているだけで、溶かした後は何℃でも問題ないです。

    ちなみに、赤ちゃんのミルク作り用にミネラル除去済み,煮沸済みというペットボトル入りの水が販売されてます。冷蔵庫で冷やして湯冷ましの代わりに使うとすぐに飲み頃温度になります😁

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません😭
    教えていただきありがとうございます!!
    ミルク作り用のお水が売ってるのですね☺️見てみます!
    泣いてる時に冷ます時間で焦ってしまうので湯冷まし良いですね😊やってみます!
    ありがとうございました!

    • 10月11日