![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が家事をやってくれていることに感謝しているけど、もっとやってほしいと思うことがある。怒りすぎているか不安。どう受け止めるべきか悩んでいる。
怒りすぎでしょうか?
冷静になると、夫はかなりやってくれてるか思うのですが…
朝は私が先に仕事に入るため(在宅です)、私が仕事に入ってすぐ娘を起こし朝ごはん、着替え、保湿、保育園連絡帳記入、布団の片付け、朝ごはん片付け、掃除機、ゴミの日(週3)はゴミ集めとゴミ捨て、保育園送りをやってくれています。言えばプラスアルファで洗濯物を畳んだり、お茶や氷を作ったりもしてくれます。
私が早く仕事が終わるので娘を迎えに行き、帰宅後30分〜1時間で夫の仕事が終わり、夫は娘をお風呂に入れて保湿、着替え。みんなで一緒に御飯を食べて寝かしつけも夫がやってくれます。
洗濯物や料理、朝以外の片付け、トイレ掃除、洗面などの水回り、換気、観葉植物の水やり、細かな片付けなどは私が全てやってます。
どうしても、ルーティーン化してる以外のことは夫は気付いてくれないので「言われなくてもやってよ!」と起こってしまうこともあるのですが…
冷静に考えると結構やってくれてる方なのかな?ガミガミしたらかわいそうかな?と不安になります…。このくらいで、よくやってくれている、と割り切って飲み込むべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
びっくりするほどよくやってくれてる良い旦那様ですね😳ほぼなんでもこなしてくれてるし私からしたら十分すぎるくらいなのでそれ以上怒るのはかわいそうだなって思いました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の夫も掃除、洗濯、お風呂、ご飯の支度、ゴミ捨て、食材の買い物などなど色々してくれてます☺️
家事は夫の方が多いので細かいところは全て私するって割り切ってます!
トイレ掃除とか洗濯機の掃除
-
はじめてのママリ🔰
などなど私がしてます!
ママリさんの旦那さんも頑張ってしてると思うので、割り切ってするか、もしして欲しい!と言う感じなら、1つずつこれもしてくれると嬉しいな!みたいなふうに言ってみてはどうでしょうか!- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
料理まで!ご主人すごいですね😊そうなんです、洗濯機の掃除とか、排水口、冷蔵庫の掃除…細かいところは男性は気づかないですもんね💦
そして、お子さん生まれたばかりなんですね🥹おめでとうございます💕
新生児の頃(2年前)、夫が夜6時間ずつ交代で娘の夜泣き対応してくれたので全く寝不足にならなかったこと思い出しました。頑張ってくれてますよね😵怒らず、他にやってほしいことは気づいてよ!じゃなくてお願いしていこうと思います😊- 9月25日
はじめてのママリ🔰
料理や買い物は私がしていてるのと、もともとわりと綺麗好きなのでちょこちょこした掃除を結構こなしていて💦なんとなく負担がおおきいな〜と勝手に不満に思ってましたがやってくれてますよね😭朝とか一人で全部娘のことやってくれてるのでほんとに助かってます。感謝しないとですね。ただ、私のほうがちょっと稼いでくらいの関係なのでつい多くを求めてしまってるのかもしれません😂💦
もっと感謝して、うまくやっていこうと思います🥰