
友達に自分のことを話してくれる友達に困っています。その友達が私に話すことでトラブルがあり、どう対応すればいいかわかりません。関係は続けるけど、気持ちは薄いです。挟まれている子には気を使いつつ、3人での集まりは続ける予定です。
なんでももう一人の友達に言う友達どう思いますか?
3人グループで仲いいよ友達いますがなんでも自分の意見や大事なこと(私も関わる内容)をもう一人の友達にいってその子がわたしに言ってくるんですが気分悪くなります。
それで一時期誤解などいろいろあって伝えてくれる子と仲悪くなり喧嘩してお互い誤解があったことに気づきいまでは仲直りしましたがもおめんどくさいしそのこにはなしとけば私にも話してくれるって思ってるんですかね?
自分発信で物事を言わないしすべて受け身だし結局大事なことはこっちから話振らないと話さないし😅
なにがしたいのかわからずこっちもどんな対応すればいいのかわかりません😮💨
みなさんならどおしますか?
私の気持ちはもお私と遊びたくないなら遊ばなくていいし関係が切れてもいいとおもってます!なんならどうでもいい感情です!
ただ間に挟まれてる子が可愛そうだしそれを望んでるわけではなさそうなのでいままで通り3人で集まって遊ぶこともわたしはできます🙋🏻♀️
- みい(1歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いますいます。
今それで私はブロックされてます😇
私の場合は間に挟まってる人が余計掻き回してますが😇

はじめてのママリ🔰
そのお友達、それで周りが許して、許されてきたんだと思います。
相手によって
あいさつのみ。
雑談のみ。
公園のみ。
家の行き来。
遠出。
旅行。
会う頻度。
などそれぞれこちらが決めればいいと思います😊
子供の仲いい子なんてどんどん変わりますし、同じ子と遊ぶばかりが子供の為とも思いません。
ママの気持ち優先、むりされませんように💡
-
みい
そおですよね!!
無理せず程よい距離感で接したいと思います👍🏻- 9月25日
みい
余計にかけ回しも最悪パターンですね😱
子供も関わってるのでなかなか関係を切ることも難しくて😭
本人の気持ちを聞きたいんですが何も考えずにその性格なのかそれともわざとやってるのか😅
はじめてのママリ🔰
ほんとその2人になんの意味があって?と問いただしたいくらいです😇
子供がいるからこそ、私は話したい人とはしっかり自分の口で話した方がいいよって子供に教えてるから余計😇
元々争いとか苦手で自分が言ったことでバチバチしたらどうしようとかそういう意味もあるんですかね🤔
みい
わたしともう一人の友達は物事をはっきり言うタイプなので喧嘩しても次の日には何事もなかったかのように切り替えれるタイプなので逆に言ってくれないとイライラするし人づてに言われてもいい気はしないってわたしの性格しってるのにわかってないのかな?って思っちゃいます😅
はっきり意見をいってくれればここまで関係がおかしくなることなかったのにって場面がたくさんあって外野から野次飛ばしてフィールドでは悪くない2人が争ってたってパターンだったので余計に腹たちますね☺️
何食わぬ顔でわたしなにも悪くないって感じで実はあなたが原因で喧嘩しなくてもいい2人があらそってたとゆうね😅