
旦那が自由時間を求めるが、妻も同じく疲れていることを理解してほしい。
【旦那の自由時間への要求について】
イライラする旦那の発言。聞いてください😂
旦那 シフト制の仕事、夜勤あり。平日休みが多い。平日の休みは子供を保育園に預けている(送り迎えしてくれます、園のルールで9時〜15時半預かり)
私 土日祝以外仕事。9時〜17時勤務。送迎や帰宅後の家事は私。旦那の帰宅は日勤だと19〜20時。
先週の日祝、今週の土日と旦那は仕事。先週の土曜日は旦那が疲れたと言って1人時間にしました。
なので先週今週と自分の休みは全てワンオペ。そして平日は全部仕事です。
この状況で朝から「俺が休みの日、たまには17時くらいまで保育園預かってくれんの?」と言ってきました。
この人は一体どれだけの自由時間を与えれば気が済むんでしょうね。
もちろん疲れてるのはわかる、仕事頑張ってくれて感謝もしてる。
だけど私も同じように疲れてるとは考えてくれないんだとがっかりしてしまいました。
- すぬ(2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
あーーうちの夫も同じですーーー!!
夫も3交代シフト制の仕事ですが、
夫のほうが自由時間多いのに家事免除、休みの日で子どもが園に行っているときは1日ゴロゴロ。
妻はひとり時間、休憩時間すらろくにないのにー!!
なぜ相手のことを考えられないんでしょうね?
9:00〜15:30だけでも自由になれるってめっちゃ贅沢ですよね!!

はじめてのママリ🔰
いつまで独身と思ってるんですかね?
自分時間十分ですし、
質問主さんが優しいから土曜日も1人時間確保できてますが、
普通おかしいですよね(笑)
こっちも仕事していてやっとの休みですし、
子供にとってもやっとママパパと1日過ごせる日。
それをパパだけ自由時間はおかしすぎます。
-
すぬ
自分ってめちゃ優しいなぁと思います😂
私の休みなんて月1回くらい、しかも数時間😂- 9月25日
すぬ
そうなんです!!
私の方がどう考えても自由時間少ないのに!って思ってしまいます、そんなこと言えないですが😂