
自分自身が子供の時、本当の名前じゃなくて、こんな名前が良かったーみ…
自分自身が子供の時、
本当の名前じゃなくて、こんな名前が良かったー
みたいな名前ありますか?
私がキラキラではないけど
周りにはいない変わった名前だったので
当時はそれがすごくコンプレックスで(親には言えなかったけど)
あー、名前変えたいなー
大人になったら、名前変えれるのかなー?
とかってずっと思ってました🤫(笑)
なつみちゃんとみさきちゃんが学年に多かったし、
みくちゃん、りかちゃん、ゆいちゃん、みたいな二文字の名前もかわいくて
普通の名前にすごく憧れていました🥺❤️
- はじめてのママリ🔰

ゆん
今の名前と2つ候補があって
男の子っぽいからで今の名前なのですが、
そうでなかったら ゆうき という名前だったらしいです!
そっちの方が良かったです😫
妹は しほ って名前が候補があって
苗字と合わないからボツになったみたいですが
しほちゃん って名前もかわいいな
と思ってました🥰

ままり
ありますー!
ザ女の子!って名前なのですが、私自身小学生からスポーツしてて体育会系のサバサバした感じなので、合ってないなー...と思ってました!
中性的な名前がよかったですね!
あおい、つばさ、なつき、など🤔

しま
私も名前自体も漢字(理屈的には読めるけどその名前を聞いたことないから読めないらしい)も変わっていますが、むしろそれが「考えてくれたんだな〜」って気がして嬉しかったです😊💚
私自身に子どもができて、名前を考えるのって時間も体力も根気もいるなーと感じているので、余計自分の名前に誇りを持ちました😌💭
叔母は『かえき』という名前でしたが、ずっと嫌だったみたいで子どもが産まれてからかえてました🤔

はじめてのママリ🔰
私も2文字の名前に憧れていました😌可愛いですよね😌💕
自分の娘は、2文字にしました🤭
コメント