※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

【自分時間と睡眠時間、どちらを優先すべきかについて】睡眠とかダラダ…

【自分時間と睡眠時間、どちらを優先すべきかについて】

睡眠とかダラダラする時間を優先させるのは甘えでしょうか?
日中は家事育児に追われて読書したりアニメを観たりなど自分のしたいこともなかなかできず、気づけば1日が過ぎています。
本当なら子供が寝た後にそういう自分の時間を持ったり資格勉強したりしたいんですが、元々キャパが狭いので睡眠不足になったりぼーっとできる時間がないと子供にイライラしやすくなっちゃいます。
なので本当は起きていろいろしたいですが早めに寝るようにしています。ただ、なぜか疲れてるのに寝れない日もあり、ダラダラスマホで無料マンガやニュースを読んだりして横になっています。
それがなんとなく無駄な時間に思えて、もっとちゃんと起きて有意義な時間を過ごした方がいいかなとも思います。

睡眠時間や横になってダラダラする時間と有意義な自分時間のどちらを取った方がいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリさん

睡眠時間やダラダラする時間

はじめてのママリさん

有意義な自分時間