※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那との関係に不安を感じる中、恋人のような存在の男性との関係につ…

【旦那との関係に不安を感じる中、恋人のような存在の男性との関係についての悩みについて】

批判を承知でお話しします。
顔が見えないところだからと酷い言葉遣いや批判はご遠慮願います。

1年間ほど旦那とは別に恋人のような存在の男性がいました。
今までにないくらい想ってくれてるんだなという人で、
私だけではなく子供に対しても良くしてくれていました。

家にはガードをつけたり、
来る時の荷物が多くならないようオムツやおもちゃ、マグカップまでも用意してくれたりなど。
そのほかにもありますが、とても良くしてくれていました。

旦那との関係はよくはなく、今も良くないです。
外出してとあるお母さんと子供が階段でしたから上がってくる時私たちは降っていましたが、
一歩も動かず「邪魔だな」と言わんばかりの態度。
すり足でビーサンなので音も響きます。
店員にも態度は悪く運転も荒めです。
こういうことが多かったり、妊娠中土下座させられた過去もあることなどからこの先が不安だなという中での、
その彼との関係がありました。

理由が理由だろうと、
その彼に対して私は逃げているのかなとか、
久々の恋愛気分?に浮かれてるだけかもしれないという思いプラス、
離婚して後悔したくなかったので慎重に考えていました。

もちろん彼にもいいところだけではなく、
結婚したことがないから会う頻度については
「悲しいよぉ」といわれていました。
からと言ってじゃあ行くね❤︎というタイプでは無いので、
割と頻繁に言われてはいました。

彼からは
「今までで1番好き」など、何かそれ嫌だなぁ、、ということを言うと言動で示す人でした。

出会ってから一年位経った2月頃に終わりにしようと言われて関係を終わらせました.
この一年の間に私からいうこともあったり、
向こうから言われたこともあったりしましたが、
ちゃんとお互い「離れた方がいい」となり終わりました。

関係が終わって、
「ちゃんと旦那と向き合おう」と
今までスルーしてたことなども今後結婚生活を続けるのであれば必要なことはちゃんと伝えるようにしました。

しかし、35年間そのまま育ってきた旦那は努力してるのかもしれませんが何一つ変わりません。

「おかえりは言ってもお疲れ様言ってくれないよね」とか、
そのくせ私にはその二つを言ってこない、
言ったら言ったで「言われてない」「嘘に聞こえる」など。
なら何が正解か聞くと「知らねえ」。
↑のように口がきたないため、
子供がもう完璧に写ってしまっています。

子供を呼ぶと「あぁ?」と2歳半にしていいます。
昔から言ってるのに言葉遣いも変わらないです。

私のPMSについては、
彼は調べて「こういうのがいいらしい」とアドバイスをくれたり、
それにちなんで何かくれたり。
はたまた一緒にいる時にはとても労わってくれました。

しかし旦那は、「言われたことない」とガン無視。
「またかよ」と言わんばかりの顔で
後々になって「心配して帰ってきてんじゃん」と。
どうしても辛くて帰ってきてと伝えた時、
だるそうに、面倒くさそうに返事をして帰ってきました。

比べてしまってる自分もいて、
あの時離婚しておくのが正解だったのかな。とも想ってしまいます。
※母が協力的ではなく子供の面倒見たこともないので離婚しても金銭面やいろんな面で大変になるのが目に見えるので離婚できずにいます

今後は現れないだろうな、と思うほどとてもわたしと子供のことを思ってくれていたのが、
離れてみて実感しました。

その彼と結婚したい!!!というほど好き!というよりは、
愛されてるのがわかる、子供のことも大切にしてくれてるのもわかるからこの人のためだったら離婚してもいいのかなと、思っていることもありました。
しかし、後悔はしたくなかったので離婚しませんでしたが
一応世間一般では不倫になるので
そんなことをした罰なのかなあとも想ったり。

旦那とうまくやっていく自信がないけど、
離婚して苦労するのが怖くて出来ない愚かさと情けなさ

しかし、
批判は承知ですがその彼との関係に後悔はありません
自分をこれだけ大切にしてくれる人がいるんだと学べたいい機会でした。

旦那からは大切にされてる実感がありません
そして、人として嫌だなと思うことがとても多く一緒に出かけるのが恥ずかしいと思うことも多々あります
指摘しても「恥ずかしい」をピックアップして話になりません

結論何が言いたいのかはわかりませんが、
顔が見えないところだからと酷い言葉遣いや批判はご遠慮願います。

コメント

ぴぴ

とりあえず何事も中途半端は良くないしお子さん巻き込むのは違うかなと思います🤔

旦那さんと比べたり
毎日会わないからこそよく見えるのもありますしね💦
正直、付き合ってるようなホワホワした段階なら
たまにしか会わないしオムツ用意したり気を使って優しくするってある程度の人は出来ると思います😅

育児してるとそう思いませんか?(笑)
たまに見る親戚、友達の子だからこの日1日全力で遊んだりお世話してあげたり構ってあげられますが
毎日いたらイライラすることもあれば疲れもあるしそうもいかないですよね?😂
それと同じかな…と。

ホントに子供も大切にしてくれるかは長く過ごしてみないと分からないとは思います💦

そしてパパもいるのに知らない男性とたまに過ごして
懐いた頃には別れて会えないとなるお子さんがまず可哀想ですかね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が人見知りがすごい時期があり、
    よく会う私の友人にまで人見知りしていた時がありました。
    その時、彼にも会わせてみようとある意味人見知りして「だよね」と離れようと想ったのですが、
    とても懐いてました。
    そこから見る目が変わったのですが、
    おむつの配慮などは子供いない人にはわからないかなとは、私自身は思います、、、。
    sapiさんの言ってるように過ごしてみないとわからない部分のが大半だと思うので、
    この人と一緒になりたい!!と強く想ったりはありませんでしたが、
    離婚する口実としては1番よかったなと思います。
    離婚したくてもタイミングがわかりません。

    • 9月24日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    離婚はしたい…でいいんですかね?🤔
    離婚する理由や口実がそこまでどうしても欲しいって感じなんでしょうか?💦
    価値観の違いでも十分離婚理由にはなりますし、それではダメなんですかね💦

    離婚後に不安があるならいまのうちからしっかり働いて貯金して1つでも不安は取り除いておけばまた気持ちも違うかもしれませんね🥺

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必要ないのはわかってるんですが、後悔しないためにも明確にしたい自分がいます、、、。

    仕事を今年の初め頃にやっとやめて、
    その後パートか社員で悩み旦那にもパートでいいんじゃないかと言われましたが、
    離婚のことも視野に入れて社員で今スタートしています。

    • 9月24日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    なるほど🤔
    離婚経験ある友達から聞いたのは
    離婚したい理由、したくない理由を書き出してみると冷静に考えりたりするとは聞きました!
    離婚したい理由のほうが多ければそれも理由になりませんかね?
    デメリットばかりなら結婚生活続けても辛いだけですしね💦

    そうなんですね!
    意外と仕事にも慣れて貯金溜まったりするとすんなり離婚に向けたりもするかもですし🙆‍♀️

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メモ!してみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    ある程度貯金してもう少し様子見たいと思います。
    日々ストレスは溜まりますが、、、

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

今のご主人と離婚する気がないのであれば、
大事にしてくれているけれど離婚のリスクを超える程質問主さんは好きではなかったと思って淡い思い出として取っておくくらいでいるしか無いですね😂
その関係を断ち切れたのはすごいと思います、正直私ならダラダラいってしまいそうな、、笑

取り敢えず離婚が不安、けれどうまくいく未来は見えないのであれば自分の経済基盤を盤石にして今後ご自身が好きな決断をできるようにしておくのが良いのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい人だなと想っても、所詮浮ついた心かもなとある意味常に冷静でした。自分のためにも子供のためにも。

    離婚するのにどんな理由なら後悔しないとか、
    離婚するには相応しい理由なのか、
    あるわけではないのはわかるんですがその正当な理由に自分の離婚したい気持ちは正しいのか?や、
    一度夫婦、家族になったのが紙切れ一枚で他人になり
    カップルみたく復縁はありえないため、
    もし後悔した時が来たら嫌なのでそこも慎重になりますが、
    それは情なのかもわからずにいます。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後押しがないと離婚に踏み切れないような状態なら取り敢えず様子見するしかないですね😂
    ただお子さんももう2歳なら記憶もしっかりしてきます。今後は離婚されてから再婚を考えるお相手にだけ会わせるようにした方が良いと思います。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で全てやることにとても不安があります。
    母がそうで夜も昼も仕事でとても寂しい思いをした記憶がとても強いので、、、。

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

うーん、不倫関係は終わっているし、旦那にもバレてないし、あとはこれからどうするかって話ですかね?
結局のところ、そこまで嫌な旦那さんでもその後の自信がないから離婚できない、が全てなのかなと思いました💡こんな奴離婚して、自分がしっかり自立してシングル頑張ってやる!まではできないから、どちらとも中途半端な感じになったのかなーと思います。
お子さんの存在を第一に考えたら、まず悪影響な旦那さんと別れて、彼にも先を見据えた話をしたりするんじゃないかな?と。自分のこと優先になってしまってて、お子さんがあちこち行かされてる感が気になりました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼とも話し合ったことはあります。
    産後旦那を大嫌いになったようにあなたにもそうなるかもしれないということや、
    子育てのことも知って欲しくて外出もしました。
    元の車が同じだったのでこの車で肩こりひどくてアルファードに乗り換えたから車や今のこのアパートには引っ越してこれない。など、いろんなことも話し合って全てに対して納得いくまで話し合いましたが、
    一年で関係を終わらせたように、
    離婚するにあたって後悔したくなかったので、時間が足りずに離婚には踏み切れませんでした。
    子供のことも考えるとパパっ子なのに私と旦那のことで引き離していいのか?や、本当の父親じゃなくてもいいのか?や、
    私自信母がバツ2で嫌な思いをしたのに私も離婚するの?など色々考えて、その時は離婚はできませんでした。
    また、離婚したからと言ってすぐ再婚はできないし、
    もしかしたら生活していく上であなたとは再婚できないとなる可能性もあるよ、とは彼に伝えていました。

    • 9月24日