![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の休職後の復職について、重労働の工場勤務で不安がある方が体験談やアドバイスを求めています。
【妊娠中、休職後の復職について】
2ヶ月間休職させてもらっていました。
現在16週に入り体調も落ち着いて来た為、復職を考えています。
只、仕事が工場勤務でメインは座っての作業ですが重い物を持ったり力が必要な作業有りです。
勤務時間は実質5時間なのですが、同じ様に力仕事等の重労働をされていて復職した方、気をつけていた事はありましたか?
私自身、2回流産を経験しての今なので正直不安だらけです。職場は理解があり、体を優先にと言ってくれています。
でも、職場に対して申し訳ない気持ちと先の事や金銭面を考え復職はしたいと思っています。
そこで復職してギリギリまで働いていた方、復職したけど途中でまた休職したまたは退職した方等、差し支えなければ体験談やアドバイスを頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
切迫で1ヶ月半ほど療休取ってました。
うろ覚えなのですが、確か18週ごろからだったと思います。
復帰してからは産休入るまで働きました!保育士でフルタイム8時間勤務でした。
私も1人目妊娠前に流産経験があるので、怖かったのですが、
やはり金銭面や正社員で人手不足のことを考えると復帰せざるを得ない状況だった感じです😅
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
保育士です!
私も悪阻で入院して14週の時復帰しましたが、コロナを理由に27週から産婦人科の先生に診断書を書いてもらって休みました💦
周りの皆さんも書いてもらえるなら休みなさいと言ってくださったので甘えました🥺
どんなに無理しないようにしても妊婦の自分よりももちろん子どもたちを優先しないといけないので、私は休めて自分のためにも子どもたちのためにも良かったと思ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、ご回答ありがとうございます😊
やはり無理はよくないですよね💦
自分の状態が分かるのも守れるのも自分だけですもんね😢
私の職場も理解があり、私が流産をしている事や子供を望んでいる事を知っているので、仕事なんて二の次!身体が一番だと言ってくれています🥺
ただ、現実的な事を考えると可能であれば復職したいのが本音です💦
でも周りに迷惑はかけたくないので自分の身体ときちんと相談しつつ、考えてみようと思います。
ありがとうございました✨- 9月24日
-
ゆうき
私は先輩の先生に言われて感動したのは、仕事はいつでも変わってあげられるけど、赤ちゃんのお母さんは変わってあげられないから大事にしなさい‼️と言われたことです😊
金銭面で悩みましたが、今は娘がいてくれてとても幸せです☺️🫶🏻
元気な赤ちゃんが産まれますよう応援しております💓- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
わぁー✨とても素敵な先輩ですね🥹
理解ある方が職場に居てくれるのは心強いですよね😊
私もお金には変えられないとは思っているので、無理はしないようにしたいと思います😭
優しいお言葉をありがとうございます🥰
大変、勇気づけられました❣️
ゆうさんも季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので十分お気をつけて、お身体ご自愛くださいね❣️- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
看護師です。
悪阻で休職後おちついたので復帰しましたが、1度出血してしまい結局産休まで休職しました。
周りがどれだけ無理しないでと言ってくれても、大変そうな姿をみるとこれぐらい大丈夫かな?とつい動いてしまいました。
1度流産していることもあり、不安もあったので再度休職する選択をしました。
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、ご回答ありがとうございます😊
看護師さんでしたら、通常の状態でも大変なお仕事ですしゆっくり座ってもいられませんよね😢
私もギリギリまで無理したり誰かに頼るくらいなら自分でとなってしまう性格なのを職場の上司も気にして仕事は気にしないで無事に産まれるまで休職を、と進めてくれていますが、やはり現実的な事を考えると復職したいのが本音で…💦
ただ、周りにも気を使わせてしまうし体調不良で早退や休みがちになって迷惑かけるのは嫌なので、復職してもしちょっとでも不安な状況になるのであれば、その時はお言葉に甘えて再度休職をさせてもらうという方向で話そうかなと思っているところです😓
ありがとうございました✨- 9月24日
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、ご回答ありがとうございます😊
フルタイム勤務の保育士さんでの復職だったのですね😳!
しかも切迫での療休していての復職だなんて、ただでさえ大変なお仕事なのにすごいです😭
職場の上司は仕事の事は考えなくていい!何かあってからじゃ遅いから無理に復職せずにもう無事に産まれるまで休職を、と言って下さるのですが私もやはり金銭面を考えてしまって💦
とりあえず職場の上司には復職の方向で話を進めようかとは思っています。
ありがとうございました✨