※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん
子育て・グッズ

ハイハイをマスターした後の寝かしつけに時間がかかり、寝ぐずりが続いています。体力がありすぎるのか、昼間は寝なくなり夜も寝つきが悪くなりました。上の子は寝ていたので、子供が活発すぎるのか心配です。寝かしつけの方法についてアドバイスをお願いします。

【ハイハイをマスターした後の寝かしつけについて】

つかまりだち、ハイハイをここ数日でマスターしてから
寝かしつけに時間かかってしまうのですがうちだけでしょうか?😭
寝たいよりも動きたいが勝つのか
体内時計ピッタリの娘で10時、13時、21時前には必ず眠たいサインが出た時に布団転がしたら寝てたんですが、今だとすぐ寝返りしてどっかに行こうとして止めたら泣くの繰り返しで...寝ぐずりしながら遊んでます💦
力尽きるまで付き合いますが体力ありすぎるのか昼間は寝なくなり夜も今まで30分くらいだったのが1時間2時間以上かかったり😭
昼間暗い部屋連れて行ってやっと寝たと思ったら眠浅くて少しの物音で起きたり...😭
上の子は常に寝てたのでうちの子が活発すぎるのかなと気になります💦寝かしつけどうですか?😭

コメント

naco🍒

わかります!うちの娘が今まさにそんな感じです!
睡眠退行かな〜って思って付き合ってます🤣🤣🤣
ねんねだよ〜って元に戻す、泣いたら抱っこしてお話してお外見て気分転換して、、みたいな事してるとそのうちお布団置いた時泣かないので横で私もゴロゴロ、寝ろ〜なんて念じないでまた明日いっぱい遊ぼう❤️って気持ちで接してるとそのうち寝ます☺️✨
19:30には寝てます!
朝は9:30〜10:00朝寝、12:30〜16:00昼寝、夕寝なしで19:00〜19:30に就寝という形をとっています!
夕寝も、お昼寝短くなっちゃった日は17:00くらいから30分ほどおんぶとかで寝ちゃうこともあるのですが、変わらず19:30就寝です!
でもほんと寝ない日もあるし夜中1時間おきの日もあります!🤣

長男はほんとに寝るの下手で、それこそ同じくらいの月齢の時は2時間とか寝かしつけにかかってました!
もうそれはそれは第一子ということもありメンタルやられまくり旦那に代わってもらったこともしばしば、、、
今は1人で勝手に寝ます!笑
そのうち寝るようになるのかぁ〜と思ったら次男からは寝てくれ!って思わなくなりました🤣🤣🤣

参考にならずすみません( i _ i )