※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たも🔰
産婦人科・小児科

3歳息子が咳と呼吸音に悩まされ、診断されず薬が苦手。夜間の受診目安と、症状が喘息か悩む。どうしたらいいか教えてください。

クループや喘息の診断がついたきっかけ?状況を教えてください🙇‍♂️
あと夜間の受診の目安をおしえてください💦
寝れていたらやっぱり様子見ていいのでしょうか?

3歳息子、21日に発熱、22日に解熱、そこから咳が出始め、23日夜間に咳き込みが強く嘔吐、咳もオットセイ様、息を吸うときに音がするし、寝るけど何度も咳で起きてしまう状況で、本日休日診療を受けてきました。
たまたまかかりつけ医だったのですが、胸の音を聞いて硬い痰がたまって音がしてるだけだから、水分とらせて痰切る薬飲んで、気管支拡張の薬も出しときます(内服とテープ)とだけで喘息などの診断は受けませんでした。

けどやっぱり夜になると、今日はオットセイというよりケンケンっぽい咳をしている気がするし、寝ているときも息を吸うときに音して、喉下も少し凹んだ呼吸をしています。
ほんとに痰が硬いだけ…?と疑いたくなります笑

しかも夜になって37度台後半ですが熱が出始め、テープは張れましたが薬は苦くて飲めないうえに無理に飲ませようとしたら嘔吐していまいました💦

救急車呼んだり入院とかになる前に食い止めたいです💦

コメント

はじめてのママリ

うちは夜中に完璧にオットセイの咳で水分取らせたら急激に悪化して顔面蒼白になり救急車呼びました😞
ちょうど去年の今頃でした。
窓開けて寝てませんか?
冷たい空気がよくないみたいです。
あとは加湿。
飲ませるなら常温かぬるま湯。
それからクループでひどくなることはなかったです。
かかりつけからは、オットセイの咳したら夜間救急行っていいから吸入してもらいなと言われてます。
うちの子は必ず夜中なので…

deleted user

クループです。

咳がけんけん、
息を吸うときに音がして辛そう、
(咳のせいでよく起きる)
胸の音に問題はなし

で、診断がつきました。
声帯が腫れるのが特徴らしいですが、一般に喉を見る程度では見えない部分だそうです。

心配ですね😢💦
その状態なら一度夜間に連れて行っても良いのではないかなと思います…。

なこちゃん

グループは重症化すると窒息する可能性もあるので、注意しないといけません💦
夜は悪化しやすいので、もしこの後ひどくなるようだったら早めに夜間受診したほうがいいかと思います💦