![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんた
アレルギーはその時の体調によって症状が出たり出なかったりします!
特に下痢をしてる時はアレルギー症状が出やすいと言われました。
何度も食べていてからの症状なら今後完全除去とかにはならないかもしれないですが、あげるの怖いですよね💦
先生とよく相談してみてください😥
![ゆーとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーとママ
上の子が生後6ヶ月か7ヶ月の時に卵白小さじ1を食べて、口周りと体中発疹と顔の腫れがありました。すぐ小児科へ行き、抗アレルギー剤を飲ませて採血でアレルギー検査をしました。結果はやはり卵白のタンパク質に反応をしていました。先生からは、子供のアレルギー治療は完全除去ではなく、あえて卵を食べて体を慣れさせていくらしいです。週3日以上は指示された量の加熱全卵を食べさせて、1歳から保育園へ行き始めたのですがつい最近までアレルギー対応で卵禁にしてもらっており、最近やっと全卵1個食べられるようになったのでアレルギー解除されクラスの子と同じ物食べてますよ!小さい頃に出たアレルギーで大人になっても残るのはほんと数%と言われました。一回アレルギー症状が出たものをまた食べさせるのは不安しかありませんよね。小児科の先生に不安な事をしっかりと話して何があっても万全な対応ができるようにして離乳食進めていくのがいいと思います!今下の子が離乳食始まったので卵食べさせるのが怖くてどうしても後回しにしてしまっています😅
ちなみにアレルギー検査は普通にご飯食べてても大丈夫でした。
-
はじめてのママリ🔰
実際のお話、ありがとうございます😭
あえて食べさせていくってこともあるのですね。本当に不安ばかりですが、明日先生に相談してみます!食事の件もありがとうございます!病院の時間次第では、朝ごはんをあげていこうと思います☺️
ありがとうございました!- 9月24日
はじめてのママリ🔰
なるほど、少し便が緩いかなーとは思っていたので体調もありそうですね🤔
明日先生に相談してみます!ありがとうございました!
もんた
アレルギーに強い先生だといいですね!
上の子の時は症状が出たあと2年間完全除去からの、入院して経口負荷試験で3歳で除去解除。
下の子は血液検査では数値は何も問題なかったのにある日いつも食べてる物で突然体が腫れて💦(下痢をしてました)
両方ともよく話を聞いてくれて信頼できる先生と出会えたので安心できました🥹
下の子は結局何に反応したのかも不明のままですが、それ以来アレルギー症状は出てないです。(もう6年たちました)
はじめてのママリ🔰
病院にいき、とりあえず強いアレルギー症状ではないことから、明後日アレルギー検査をすることになりました😌
血液検査で出なくても症状が出ることがあるのですね。難しすぎる…🤔
検査結果次第で、先生とよく話したいと思います!ありがとうございました。