
コメント

ままり
うちもでした
新生児よりも4歳めんどくさかったです
夫に連れ出してもらってました
でもママがいいとわめいてました…

はじめてのママリ🔰
我が家もそうです。
「いやだ」と言ったと思えば「やっぱり〇〇したい」と言ったり。
中間反抗期が同時に来てるので現在進行形で大変です。

ほし☆
あるあるですねー😅
次男産まれた時は長男4歳後半でしたが、ママっこが加速して、パパじゃやだ😭ママがいい!ママといたいから保育園もいきたくない😭と言ったり⤵️まぁ長く一人っ子だったし仕方ないなーと思いつつ大変でした💦次男はパパでも大丈夫だし、うるさくても寝てくれたので助かりました😅

ママリ
荒れまくってました😅
下の子に授乳してたら後ろから飛び乗ってきたりされてました🫠
うちは2歳8ヶ月差で終わりかけか?と思ったイヤイヤ再来した感じでした。
あとは気を引きたいがための試し行動がひどくて😱
今上が4歳なって自己主張増えて日に日にめんどくさくなってる気がします😇
4歳って反抗期も、下の子への焼きもちもあってめんどくさいですよね🥲
はじめてのママリ🔰
どこも一緒なんですね。
夫や母が連れ出してくれていました。
夫がいても寝かしつけはママがいい!と言って、授乳しながら寝かしつけしたりしています。
うちは赤ちゃん返りはないのですが、一日に死ぬほど、〇〇のこと大好き?と聞いてきます。それは良いのですが、怒られてる最中とかにも聞いて確認しようとするので、なかなかこにらも忍耐が必要です💦皆さん一緒でしたね。
ままり
寝かしつけはママがいいとのことだったので、下の子は夫がミルクあげて、上の子の寝かしつけをしてました
怒られてる最中は言ってきませんが、ママのこと大好きってやたら言ってきましたね