※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
住まい

【夫婦の転勤についての家の購入計画について】皆さんこの立場なら家買…

【夫婦の転勤についての家の購入計画について】

皆さんこの立場なら家買いますか??
ちょっと長いです💦

子供1人がおり、来年あたり2人目を妊活する予定の30歳夫婦です。
アパート住みのためそろそろ家をと考えていたところ、旦那の転勤話が舞い込んできました。
期限付きで、再来年の春に転勤。
3年経てば必ず戻ってくる転勤です。
私は子供が小さいため、一緒について行くつもりです。
そして転勤先だと今は近い両方の地元から遠くなってしまうため、必ず今住んでる街に帰ってきます。

家を建てる話に戻りますが、新築注文もしくは建売を考えていましたが、元々探していた土地は津波等の水害がないところを希望していたため土地値が高め…
建物代と合わせると結構高い金額になってます。
それを考えると戻ってきたあとの35歳スタートのローンはなかなかに厳しいかなと考えています…

現在条件的にいいなと思う町にメーカーの分譲で建売、条件付き土地が売り出されており、間取りや坪数的にはいいぐらいかなと思う土地があります。
また、そのエリアは土地的に高齢者が多いためか空き家や空き地は出てきやすいのですが、やはり土地代が高いのでそのメーカーに頼むと今の建売、条件付き土地より大きく金額が跳ね上がりそうです…

以上の点から

①分譲の土地を購入して、おいおい家を建てる(この場合、他の土地の住宅建築との兼ね合いですぐには住めずに住めないまま転勤の可能性あり)
②建売を購入して1年半住み、そのあとは3年間長期休暇の時のみ帰る(土地、建物込で6000万くらい)
③分譲土地以外の土地を購入して、帰ってきてから家を建てる(土地だけで2500万ほど)
④帰ってきてから全て考える

のどれかかなと考えています。
皆さんならこういう時どうされますか?
土地や資産、税金についてがほとんど無知のため、ご意見伺いたいです🙇‍♀️
ちなみに転勤してる間のみ賃貸という案もあると思いますが、それは旦那と無しの方向で考えてます。
批判的なコメント等は御遠慮お願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1.、3.の場合、固定資産税が更地の場合高くなるのですぐに建てないならおすすめしません。

帰ってきてから考える、が1番いいと思います。

arc

この中なら④ですね。
おいおいの時に状況が変わっているかもしれないので、、、。

転勤族ですが旦那40代で家購入しましたよ(^_^;)
若くに購入している人もいますが40代でもまあまあいます🙋‍♀️

ママリ

単身赴任の選択肢があるなら家を買いますが、ついて行く前提なら④です!
経済的に余裕があるなら①②③も選択肢に入ります。
特に③は土地だけ購入だと住宅ローンが組めないので、庶民にはキツイです🫠

あさ

皆様返信ありがとうございました。
やはりそうですよね😂
転勤先でお金貯めて頭金どかんと払えるようにしようと思います😂
まとめてのお返事ですみません💦
ありがとうございました🙇‍♀️