※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

彼氏の祖母が亡くなったので、彼氏はお葬式とお通夜に行ってました。私…

彼氏の祖母が亡くなったので、彼氏はお葬式とお通夜に行ってました。
私が泣かなかったのかと聞いたら、泣かなかったよ
泣いたらいいってもんじゃないしねと言われました。
なんか言い方キツくないですか?
電話で言ってたんでそう思ったのかもしれませんが

普段は優しい人です
どう思いますか?
気にしすぎですか?

コメント

食べるの大好き

男って見栄を張りたいもの弱いとこを見せたくないものだからですかね。泣いたとしても彼女には言わないかもしれません。

あとは祖母の年齢にもよりますが、死ぬことが予測されていて死をすでに受けいれることができていたら冷静になれる人もいますよ。

ミサンガ

気にしすぎというか、おばあちゃんが亡くなった時に泣いたかどうか聞くのも野暮ですよね、、💦

私も人前で泣くの嫌いなので、「泣いたらいいってもんじゃない」の気持ちも分かりますし、もし泣いたとしたら余計にそんなこと聞かれたくないです💦

そっとしておいてあげてください😌

ままり

泣いたらいいってもんじゃないって言い方も冷たいけど、泣かなかったのかって聞くのもどうなの?って思っちゃいました
私の後輩はおばあちゃんが亡くなった時に自分は実感湧かないのに、実家暮らしで家族は葬儀の手配とかずっとバタバタしててその空間にいるのが嫌だったって言ってました
泣かなかった=辛くないとか悲しくなかった訳じゃないので
とりあえず無理しないでねって言ってあげてください

たろ

多分イラッとしたんだと思いますよ。

私が中学生の時のことを思い出しました。祖母のことは大好きでしたが、病気で徐々に悪くなる経過を見ていたので心の準備ができていました。葬式でも泣かなかったのですが、友人に「泣かなかったってことはそこまで好きじゃなかったんだね」と言われました。いやいや違うでしょ。
私も人前で泣けないタイプですし、見送り方は人それぞれです。故人への想いと涙は別ものです。
言い方きついかどうかより、相手のことを考えてそっとしときましょう。

はじめてのママリ🔰

泣いたか泣いてないかを聞かれるのは私のが彼氏さんの立場なら、今それ聞いてどうするの?って思うかもです💦

はじめてのママリ🔰

ご親族を亡くされてすぐの方に「泣かなかったのか」なんてわざわざ聞く神経が分かりません。
それを聞いて何を把握したかったのですか?
ご友人にも聞きますか?
自分が同じ立場で尋ねられても、何とも感じませんか?

おそらく尋ねられた彼氏さん側からしたら、「泣かなかったの?=悲しくなかったの?」と言外に責められているようなニュアンスを感じられたのかなと思います。

先にキツい言い方というか、デリカシーの無い発言をされたことをまず反省された方が良いと思います。

はじめてのママリ

気にしすぎと言うか、その質問はデリカシーなさすぎてイラッときたのではないですか😣?

彼氏さんから何て答えて欲しかったんですか?泣いたとしたら自分が慰めたかったとかですか?

まー

泣かなかったの?ってデリカシーがない気がします。その言葉に彼氏さんは引っかかって強い言い方になったのでは無いかなと。
少なからず私はイラッとします。

「ココロ・悩み」に関する質問