※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アボカド🥑
お仕事

ひたちなか市で0歳児を育てている方が、保育園入所について困っています。市の入所枠情報が理解できず、保育園激戦区であることから悩んでいます。保活経験がなく、相談先もない状況です。

【ひたちなか市の保育園入所事情について】

ひたちなか市で0歳児を育てています。育休を3年とりましたが、ひたちなか市は希望する保育園に入りづらい地域なのでしょうか?
市が出している入所枠の資料?を見てもあまり見方がよくわからず...。育休期間は変更可能なので、保育園激戦区なら0歳児から保育園に入れた方がいいのではと悩み始めました。
夫婦共に他県転入組で、保活経験者の友人がおらず初歩的なこともわかっていません。平日に車がないので市役所に相談も行けず...アドバイス等頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ひたちなか、激戦区です💧海の方はそうでも無いみたいですが0歳クラスで入れないと、1歳クラス以降はなかなか入れないようで……我が家は幼稚園に預けようかなと思ってます😌
仕事してても預かり保育があるので、安心して預けられるかな!!と考えてます

  • アボカド🥑

    アボカド🥑

    返信ありがとうございます♪激戦区なんですね!💦市役所近くに住んでるので、中々入れないかもです😢なるほど、幼稚園で預かり保育という裏技もあるんですね?!🥺毎日預かり保育できるのか不安ですが、それなら安心して仕事できそうです✨

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も市役所の近くです!!☺️結構な激戦区なので、大変かもしれないですね💧
    幼稚園の預かり保育も補助金があるので50円で預けられると職場の主婦さんから聞きました!!

    支援センター利用したことありますか??保育園で開催されてるものなどあるので、結構そこで先輩ママさんとかの話聞けるのでオススメです🫶🏻
    私は、はなのわ保育園の支援センターをよく利用してます!!(私も旦那休みの日は車がないので徒歩や自転車で行ってます)
    結構他県出身のママさん居ます✨️

    • 9月25日
  • アボカド🥑

    アボカド🥑

    ご近所さんですか!親近感🤭笑
    預かり保育にも補助があるんですね、それはありがたい✨

    ふぁみりこに一度行ったっきりです💦保育園に支援センターがあるんですね?!😳調べてみると、はなのわ保育園はじめ色々あるんですね🥳
    ママ友が一人もいないので、それは心強いです..❣️

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつか支援センターや街中でで会えるかもしれないですね💕︎
    是非!子供の体力消費にも利用してみてください!!楽しいですよ🎶

    • 9月25日
  • アボカド🥑

    アボカド🥑

    そうですね、そのときはよろしくお願いします😆笑
    最近ずり這いが始まって狭い家では持て余してるようなので、支援センター活用してみます🥰!!
    親身になって頂いてありがとうございます😍

    • 9月27日
マミー

結構な激戦区だと思いますよ😭
0歳児クラスから預けられるのが一番ですが、1歳児クラスも少しは希望あります。でも1歳児クラスの途中入園やそれ以降はほぼ無理です。ごく稀に、3歳児クラスで幼稚園への転入で枠が空くことがありますがそこに入れたら奇跡ですね😅
とりあえず0歳児クラスから応募が一番確実だと思います💦

  • アボカド🥑

    アボカド🥑

    そうなんですね💦3年後に考えればいいや〜と思い何も調べてこなかったので一気に不安になってきました..😭3月末生まれなので余計に不利なのかも..。人気の園が埋まるということでしょうか、それとも市内全体的に入りにくいということでしょうか...?

    • 9月24日
  • マミー

    マミー

    下に書いてしまいました💦すみません💦

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

ひたちなかは激戦区です😭
他の方も仰っているように0歳児で入れなかった場合1歳2歳はほぼ無理です😭
ちなみに人気の園から埋まっていくというより、人気不人気関係なく全て埋まります😭

  • アボカド🥑

    アボカド🥑

    コメントありがとうございます!
    そうなんですかー😭そんなに望み薄な感じなんですね。。。想定が甘かったです😢
    早々に市役所に相談したほうがよさそうですね、、、

    • 9月25日
マミー

人気の園はやっぱり競争率が高いですが、ほぼ全域が待機児童アリなので、とにかく通えそうなところたくさん希望出す!って感じです😭
もし1歳児クラスから応募するのであれば、例年11月が4月分の一斉応募なので、実は今からもう見学とか始める時期だったりします💦

  • アボカド🥑

    アボカド🥑

    アドバイスありがとうございます。待機児童がいると初めて知りました😭そうなんですね💦もう保活に本腰入れないと..
    ちなみに、認可外だとまだ余裕あるんでしょうか?これこそ園によりますかね、、、

    • 9月25日
  • マミー

    マミー

    認可外は数が少ないですが、あまり定員いっぱいという印象はないですね。ただ、ここ数年の動きは分からないので、直接問い合わせた方が無難です💦
    最近のことなので内情は分かりませんが、あとは企業運営型の保育園がいくつもできてるので、そこも視野に入れてみてもいいかもしれません。
    認可外保育園は私が知ってる限り1歳からの預かりのところしかないため、申し込みの月日からどのくらいで入園できるかも確認した方がいいと思います😖

    • 9月25日
  • アボカド🥑

    アボカド🥑

    企業運営型はそこの社員さん限定かと思ってました💦ちゃんと調べないとダメですね😂認可がダメなら認可外に入れたらいいや〜という安易な考えではうまくいかなさそうですね😅詳しく教えて頂き助かります..🙇‍♀️

    • 9月27日
モケット

私立は幼稚園は預かりやってるところが多いですが、春休み夏休み冬休みは事前に利用する日を申請してお弁当持ちになる?とか、園によりますがよく聞いてみた方がいいかと思います、正社員とかでフルタイムだったら夏休み毎日お弁当とか結構大変かと😥ママは車は乗らないってことでしょうか。幼稚園はバスがありますが、保育園だとバスなしのところが多いかなと😥
ちなみにひたちなかは企業運営型て1つ?2つ?くらいしかなかったと思います。水戸市は沢山ありますが😥
認可外ですと、べるわんきっず、か市毛フレンド保育園かなと思います!市毛フレンドは1歳からですが1歳児でもキャンセル待ちいるみたいです😥
アボカドさんは他県組でしたら、親、身内が近くにいなければ入れそうな?気も?
去年が1歳児空き199人に対して志願者が300人?とか。
市役所に行けば詳しく教えてくれるのは間違いないですね😥

  • アボカド🥑

    アボカド🥑

    なるほど!確かに長期休暇や弁当などは働きながらキツいです😱要確認ですね!!
    私が使う車の納車が年末なだけで車はあるのでそこは大丈夫です🙆‍♀️
    認可外でも待機児童がいるんですね..企業運営型もそこまでアテにできる感じじゃなかそうですね💦
    実家遠方なので点数加点を期待します、、、
    そんなに入れないものなんですね😱想定が甘かったです😓

    • 9月27日
ap

今年、1歳児枠で入園しました。
フルタイムで復帰でしたが第8希望まで書いてギリギリですが入れました。
私も同地域ですが近隣の保育園は全滅でかなり遠い保育園になってしまいました。
他県転入組との事なので私より数点上がると思いますがなかなか大変だと思います。

  • アボカド🥑

    アボカド🥑

    ママリを開いておらず返信が遅くなりました💦すみません。
    1歳フルタイムでもそんな状況なのですね、、、育休長めで通いづらい保育園になるくらいなら復帰を早めようかな..という気持ちになっています。経験談ありがとうございます!!

    • 10月20日