※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おめぐ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が指しゃぶりをしています。止めさせる方法について教えてください。

指しゃぶりについて

現在1歳10ヶ月の息子が指しゃぶりをします。
絆創膏を貼ったりして対策しようとしましたがなかなかうまく行きません😣💦💦💦
お子さんが指しゃぶりする方、何歳までにどのようにして止めさせようと考えられてますか?
良ければ教えてくださいm(_ _)m💦💦💦

コメント

りり

我が子も2人とも指しゃぶりをしてますが、本人がやめる決心をもつまで様子を見る予定です😌
というのも指しゃぶりの代わりに爪噛みや抜毛、自傷行為などに移行するケースを見かけたことがあって🥲

  • おめぐ🔰

    おめぐ🔰

    コメントありがとうございます✨
    え、!!それは怖いですね…😭💔情報ありがとうございます!私も慎重に進めます😣💦

    • 9月24日
ぽん

現在はもうしていませんが、うちは2人とも指しゃぶりしてました。
上の子は3歳過ぎてから、絵本、絆創膏、苦いマニキュアなどあれこれ試しましたがどれも効かず、結局4歳手前で指が化膿し、皮膚科でグリグリと膿を出されたことがトラウマとなり辞められました💦
下の子は、1歳過ぎの頃歯医者に行った際、出っ歯になってきてるからやめさせた方がいいと忠告され、苦いマニキュアを試したところ一発で辞められました。
でも下の子は少し出っ歯気味(だんだん治っていくと言われていますが)で、上の子は見た目分かりませんが、5歳過ぎた今も歯医者に行くと「指しゃぶりしてます?」って言われます。つまりわかる人が見れば口の形はそうなっちゃってるってことなんですよね💦
指しゃぶりって、勝手に寝てくれるし機嫌治ってくれるし良いかなと思って様子見しちゃってましたが、良いことはないと思うので早めに頑張ってみたほうがいいと思います💦
うちが試したのは、「ゆびたこ」という絵本、絆創膏、包帯ぐるぐる巻き、苦いマニキュア(いろいろ種類ありますが、我が家はバイバイチュッチュというものを使用しました)、指しゃぶりしている時に他に関心を移すってこともしてました。
効果があったのはバイバイチュッチュだけ(下の子のみ)でしたが…💦

  • おめぐ🔰

    おめぐ🔰

    コメントありがとうございます✨そして色々な情報助かります😁✨
    バイバイチュッチュ、さっそくネットで買ってみました!試しにやってみようと思います…!私の行きつけの小児歯科は、無理に止めさせなくて良いと言っていたのですが、やはり心配で…😭💔
    届いたら試してみます!ありがとうございます✨

    • 9月24日
deleted user

3歳9ヶ月、まだやってます😅
4歳手前でも?!と思われると思いますが…
私自身、小さい時にやっていて、いつの日かやめたので、息子も辞める時に辞める、と思い、任せてます。
私は出っ歯にもなってません。
保育園の日中はしないです。寝る時、テレビ見るときとかですね。
ゆびたこの絵本は、関西弁だからか、これ違う、と言われたので、買ってません😂

  • おめぐ🔰

    おめぐ🔰

    コメントありがとうございます✨私の行きつけの小児歯科でも、無理に止めさせなくて良いと言っていたのですが、やはり心配になって聞いてみました😣💦小児歯科の先生も、歯並びには影響ないと言われていましたが…!
    情報ありがとうございます!私も慎重に進めてみようと思います‼️

    • 9月24日