
子供のご飯を落とす行為について、いつから真剣に注意すべきか。手を振りかざす動作は避けた方がいいでしょうか。
子供がご飯をわざと下に落とす行為はいつから真剣に注意してますか?
また、注意するとき叩いたりはしないにしても
めっ!するよ!って感じで
手を振りかざす動作はしない方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

🫶🏻
1歳以降少しずつダメな事って息子は理解し始めてたので1歳になってからは真剣に注意してます💧
その動作はやめた方いいですね😅

はじめてのママリ🔰
私は手叩いてました!
何度注意してもきかないときは
悪いおててめんめ!って手を叩いてました!
-
はじめてのママリ🔰
私も小さい時手を叩かれてました!
悪いおててめんめ!の注意の仕方は
参考になりました☺️- 9月24日

はじめてのママリ
軽く注意をし始めたのは一歳くらいで、ちゃんと注意し始めたのは細かい時期は忘れてしまいましたが、わざとやるという意識がで始めた時はちゃんと注意してたと思います!
ご飯を投げるのはバツ🙅♀️だよ、とジェスチャー付きで教えたり、投げたものがフォークやスプーンなどの物だったら自分で拾いに行かせてます!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり一歳くらいが多いですね!
やっぱりジェスチャーなどで気長にいくしかないですねー!!
自分で拾いに行かせるの参考にします☺️- 9月24日
はじめてのママリ🔰
一歳からなんですね!
同じで安心しました😌
そうですよね、一度してみたら
ビクッとして悲しそうな目をしてたのでしない方がいいかなと思って、その後すぐに投げられましたけど😅